検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ドローン大解剖! 3 

出版者 教育画劇
出版年月 2023.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内210432639538/ド/3児童書児童室 在庫 
2 野畑210436150538/ド/3児童書児童室 在庫 
3 東豊中210437406538/ド/3児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

538.6 538.6
538.6 538.6
伝記-日本 武士 日本-歴史-室町時代 日本-歴史-安土桃山時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000870993
書誌種別 図書
書名 ドローン大解剖! 3 
書名ヨミ ドローン ダイカイボウ
多巻書名 ドローンで広がる夢と未来
出版者 教育画劇
出版年月 2023.2
ページ数 35p
大きさ 29cm
ISBN 4-7746-2291-0
ISBN 978-4-7746-2291-0
分類記号 538.6
内容紹介 身の回りのさまざまな場面で活躍するドローン。その活用例や、ドローンが変える未来、叶える夢について写真やイラストで紹介する。ドローン操縦のプロへのインタビューも掲載。
件名1 無人航空機

(他の紹介)内容紹介 ゲーム・ドラマでのイメージ一新!混沌とした戦国の世に命をかけて郷土で戦い抜いた、有名無名の武将60人。最新研究であぶり出される意外な生涯とその痕跡。次々と明らかになる実名・系譜・生没年。
(他の紹介)目次 大友義鑑―西国の覇者大内氏と張り合った戦国大名
大友宗麟・義統―運に恵まれた宗麟と運に見放された義統
志賀道輝・道易・親善―豊薩合戦で分裂した一族
田原紹忍―大友政権最大の権力者の実像
田原宗亀・親貫―反乱を起こした豊後最大の国衆
戸次道雪・高橋紹運・立花統虎―孤軍奮闘した猛将たち
吉弘鑑理・宗仞・統幸―大友宗麟・義統に最も信頼された姻戚
秋月種実―戦国北部九州を動かすキーパーソン
高橋鑑種・元種―常に自立と勢力拡大を目指した国衆
原田了栄―原田氏の最盛期を築いた大蔵一族嫡流
宗像氏貞―宗像社を守り抜いた大宮司にして国衆
蒲池鑑盛・鎮並―大友と龍造寺の間で揺れ動く筑後の名族
田尻鑑種―大名間を渡り歩く必死の処世術
龍造寺隆信・政家―肥前における勢力拡大の実像
鍋島直茂―龍造寺隆信・豊臣秀吉に見出された武将
筑紫広門―筑前・筑後・肥前の国境地域に君臨した国衆
大村純忠―生涯戦い続けた最初のキリシタン大名
有馬晴純・義貞・義純―西肥前の覇者の栄光と転落
有馬晴信―「キリシタン大名」の実相
菊池義武―波乱万丈の一生を送った菊池最後の当主
隈部親永・親安―統一政権を震撼させた肥後国衆一揆のリーダー
城親賢・親基(一要)―隈本に勢力を張った菊池氏重臣
阿蘇惟豊・惟将―戦国期阿蘇氏の栄耀を彩った大宮司父子
甲斐宗運(親直)―弓矢ヲ取リテ近国ニカクレナキ勇士也
名和顕孝―秀吉の前に沈んだ、肥後名和氏最後の当主
相良晴広・義陽―近世大名へと生き延びた肥後国唯一の戦国領主
伊東義祐・義益―日向随一の実力者の栄光と没落
島津忠朝―遣明船航路を支配する島津氏御一家
北郷時久―従属国衆化して戦国を生き抜いた島津氏御一家
島津忠良・貴久―島津氏中興の祖、戦国島津氏の祖
島津義久―「六か国太守」を自認した島津氏全盛期の当主
島津義弘―兄義久を支える立場から「両殿」へ
島津家久―四兄弟随一の武篇者
島津実久・義虎―本宗家になれなかった最有力御一家
肝付兼続・良兼・兼亮―島津氏と渡り合った大隅最大の国衆
種子島忠時・恵時・時堯―島津家と距離をとった種子島島主
(他の紹介)著者紹介 新名 一仁
 1971年生まれ。現在、南九州大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。