検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

もっと調べる技術   国会図書館秘伝のレファレンス・チップス 2

著者名 小林 昌樹/著
著者名ヨミ コバヤシ,マサキ
出版者 皓星社
出版年月 2024.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里210664264007.5/コ/一般図書成人室 貸出中  ×
2 千里210666384007.5/コ/一般図書参考室 在庫 
3 服部210666459007.5/コ/一般図書成人室 在庫 
4 高川210665279007.5/コ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

建設材料

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000988454
書誌種別 図書
書名 もっと調べる技術   国会図書館秘伝のレファレンス・チップス 2
書名ヨミ モット シラベル ギジュツ(コッカイ トショカン ヒデン ノ レファレンス チップス)
著者名 小林 昌樹/著
著者名ヨミ コバヤシ,マサキ
出版者 皓星社
出版年月 2024.6
ページ数 216p
大きさ 21cm
ISBN 4-7744-0832-3
ISBN 978-4-7744-0832-3
分類記号 007.58
内容紹介 「調べもの」をする際に、キチンと答えを出すにはどうすればよいか? ツールの使い方、人の調べ方、本の探し方など、実践的なレファレンス技法を紹介する。皓星社メールマガジンの連載を単行本化。
著者紹介 東京生まれ。慶應義塾大学文学部卒業。国立国会図書館でレファレンス業務に従事。退官後、慶應義塾大学でレファレンスサービス論を講じる傍ら、近代出版研究所を設立して同所長。
件名1 情報検索
件名2 文献探索
件名3 レファレンスサービス

(他の紹介)内容紹介 Old Is Newが生み出す空間表現。建築家・榊田倫之が日本古来の素材や職人を訪ね歩き、デザインへと昇華させる試みから、日本の建築の未来を考える。
(他の紹介)目次 1 日本の風土が育む自然の形(屋久杉
寒水石 白鷹石 ほか)
2 悠久の時間を旅する(大谷石
神代杉 ほか)
3 創作と自然をつなぐ循環(穴太積
銘石古材 ほか)
4 技術と芸術のつり合い(縦桟障子
彫りの技 ほか)
(他の紹介)著者紹介 榊田 倫之
 1976年、滋賀県生まれ。建築家。2001年、京都工芸繊維大学大学院建築学専攻博士前期課程修了。株式会社日本設計入社。2003年、榊田倫之建築設計事務所設立後、建築家・岸和郎の東京オフィスを兼務する。2008年、現代美術作家・杉本博司と新素材研究所を設立。現在、榊田倫之建築設計事務所主宰、京都芸術大学客員教授、宇都宮市公認大谷石大使。杉本博司のパートナー・アーキテクトとして数多くの設計を手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。