検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

おどるでく  猫又伝奇集   中公文庫 む33-1

著者名 室井 光広/著
著者名ヨミ ムロイ,ミツヒロ
出版者 中央公論新社
出版年月 2023.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町008864456913.6/ムロ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000901059
書誌種別 図書
書名 おどるでく  猫又伝奇集   中公文庫 む33-1
書名ヨミ オドル デク(チュウコウ ブンコ)
副書名 猫又伝奇集
副書名ヨミ ネコマタ デンキシュウ
著者名 室井 光広/著
著者名ヨミ ムロイ,ミツヒロ
出版者 中央公論新社
出版年月 2023.6
ページ数 411p
大きさ 16cm
ISBN 4-12-207383-8
ISBN 978-4-12-207383-8
分類記号 913.6
内容紹介 芥川賞受賞時に議論を呼んだ「おどるでく」と、故郷・会津を舞台とした短篇「猫又拾遺」を合本し、書籍未収録の短篇・インタビュー、多和田葉子によるエッセイを収録。川口好美による解説も掲載する。
書誌来歴・版表示 「猫又拾遺」(立風書房 1994年刊)と「おどるでく」(講談社 1994年刊)を合本,新たに書籍未収録の短篇・エッセイ・インタビューを加える

(他の紹介)内容紹介 カフカ、ボルヘス、ジョイスといった先達を読み/書くことを通して、日本という「辺境」から世界文学の最前線へ。詩と小説と批評の三位一体を追求した現代文学の比類なき精華がここに―。芥川賞受賞時に議論を呼んだ伝説の表題作ほか、故郷・会津を舞台(=猫又)とした短篇を集成。文庫オリジナル。
(他の紹介)著者紹介 室井 光広
 1955年1月、福島県南会津生まれ。早稲田大学政治経済学部中退、慶應義塾大学文学部哲学科卒業。88年、ボルヘス論「零の力」で群像新人文学賞受賞。94年、「おどるでく」で第一一一回芥川賞受賞。2012年、文芸雑誌「てんでんこ」を創刊し第一二号まで刊行。19年9月、死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

1 猫又拾遺   7-70
2 あんにゃ   71-104
3 かなしがりや   105-161
4 おどるでく   163-238
5 大字哀野   239-331
6 和らげ   333-375
7 単行本版あとがき   376-380
8 万葉仮名を論じて『フィネガンズ・ウェイク』に及ぶ   381-384
9 室井光広氏と語る   インタビュー   385-396
室井 光広/述 加藤 弘一/聞き手
10 海に向かえ山に向かえ言葉に向かえ   巻末エッセイ   397-403
多和田 葉子/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。