検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

戦場カメラマン沢田教一の眼  SAWADA KYOICHI AOMORI・VIETNAM・CAMBODIA 1955-1970  

著者名 沢田 教一/撮影
著者名ヨミ サワダ,キョウイチ
出版者 山川出版社
出版年月 2015.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 蛍池007032618748/サ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

329.67 329.67
戦争犯罪 太平洋戦争(1941〜1945)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000137159
書誌種別 図書
書名 戦場カメラマン沢田教一の眼  SAWADA KYOICHI AOMORI・VIETNAM・CAMBODIA 1955-1970  
書名ヨミ センジョウ カメラマン サワダ キョウイチ ノ メ
副書名 SAWADA KYOICHI AOMORI・VIETNAM・CAMBODIA 1955-1970
副書名ヨミ サワダ キョウイチ アオモリ ヴェトナム カンボジア センキュウヒャクゴジュウゴ センキュウヒャクナナジュウ
著者名 沢田 教一/撮影   斉藤 光政/編集   沢田 サタ/協力
著者名ヨミ サワダ,キョウイチ サイトウ,ミツマサ サワダ,サタ
出版者 山川出版社
出版年月 2015.5
ページ数 399p
大きさ 24cm
ISBN 4-634-15073-7
ISBN 978-4-634-15073-7
分類記号 748
内容紹介 ベトナム戦争終結40年。悲惨な戦場と人間の苦しみをファインダー越しに切り取った報道カメラマン沢田教一の眼差しは、そこに生きる人と風土に限りなく優しいものだった-。「世界のサワダ」の仕事と素顔を秘蔵写真で紹介。
著者紹介 1936〜70年。青森県生まれ。報道カメラマン。ピューリッツアー賞をはじめとして名立たる賞を受賞。

(他の紹介)内容紹介 1945年3月、日本軍が仏領インドシナ北部の町で多数の捕虜を殺害した知られざる事件。戦後、その裁きを受けた将校たちの思索を手掛かりに、戦争の不条理に今あらためて向き合う歴史ノンフィクション。
(他の紹介)目次 第1章 将兵―国家の意思で行われる戦争と個人の責任
第2章 作戦―利発な少年が職業軍人となり、戦犯容疑を受けるまで
第3章 運命―歓呼の声で出征し、再びは冷たき目で送られる
第4章 逃亡―敗戦の祖国で同胞に追われ、故郷を離れる
第5章 自決―部下を守ろうとした者、無実を訴えた者
第6章 弁護―薄給を覚悟して外地に渡った法律家
第7章 正義―戦犯救出に身を砕いた異色の弁護士
第8章 判決―精神力に頼った軍隊は、敗れても人に犠牲を強いた
(他の紹介)著者紹介 玉居子 精宏
 1976年神奈川県生まれ。ノンフィクションライター。埼玉県立川越高校、早稲田大学第一文学部卒業。2004年から戦争の時代をテーマに取材を開始。05年ベトナム・ホーチミン市に移住。07年に帰国後も取材・執筆活動を続ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。