検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

“環境力”を持てば、暮らし方が変わるって、ホント?  

著者名 渡辺 和良/著
著者名ヨミ ワタナベ,カズヨシ
出版者 プレジデント社
出版年月 2021.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内008388670518.5/ワ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

519.04 519.04
環境問題 社会問題 持続可能な開発

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000715938
書誌種別 図書
書名 “環境力”を持てば、暮らし方が変わるって、ホント?  
書名ヨミ カンキョウリョク オ モテバ クラシカタ ガ カワル ッテ ホント
著者名 渡辺 和良/著
著者名ヨミ ワタナベ,カズヨシ
出版者 プレジデント社
出版年月 2021.4
ページ数 190p
大きさ 19cm
ISBN 4-8334-5178-9
ISBN 978-4-8334-5178-9
分類記号 518.52
内容紹介 気軽に作り出す日々の廃棄物。その先にあるものを理解すれば、ごみとの付き合いが変わる、生活様式が変わる、街が変わる。環境問題の基本や、空き家・不用品への取り組み、さまざまな企業や団体の取り組みを紹介する。
著者紹介 1965年静岡県生まれ。静岡県立島田商業高等学校卒業。環境のミカタ株式会社代表取締役社長。全国産業資源循環連合会より「地方功労者表彰」を受賞。
件名1 廃棄物処理
件名2 資源再利用

(他の紹介)内容紹介 大量生産・大量消費の時代に終わりが来ていると誰もが理解してはいるが、「持続可能(サステナブル)な社会」を謳ったとて、現実には多くのジレンマや矛盾、欺瞞がつきまとう―結局は皆、「より豊かな生活」をしたいのだから。欧州拠点の独立系金融シンクタンクの共同創設者で日本の金融庁や各国中央銀行のアドバイザーも務めた著者が、資本主義が生む膨大な犠牲と社会の致命的結末をあらゆるソースを用いて「キルスコア」として数値化。「消費とサステナビリティーの両立」という究極の難題に真正面から向き合い、私たちの姿勢を問う。私たちは、どうすれば存続できるのか?希望は、どこにあるのか―?
(他の紹介)目次 1 予備知識(キルスコアに至る道のり
キルスコアを科学する)
2 犯行現場(炭素排出と気候危機 第1の現場
廃棄物汚染 第2の現場
労働関連死 第3の現場
匿名消費と孤独 第4の現場
暴力・戦争・紛争 第5の現場)
3 裁判(検察側立証
弁護側弁論
判決)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。