蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
声に出そうはじめての漢詩 1
|
著者名 |
全国漢文教育学会/編著
|
著者名ヨミ |
ゼンコク カンブン キョウイク ガッカイ |
出版者 |
汐文社
|
出版年月 |
2009.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 300466588 | 921/ゼ/1 | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
庄内 | 006844120 | 921/コ/1 | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
3 |
服部 | 300466596 | 921/ゼ/1 | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
921 SIR011 921 SIR011
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000025120 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
声に出そうはじめての漢詩 1 |
書名ヨミ |
コエ ニ ダソウ ハジメテ ノ カンシ |
多巻書名 |
自然のうた |
著者名 |
全国漢文教育学会/編著
鴨下 潤/絵
|
著者名ヨミ |
ゼンコク カンブン キョウイク ガッカイ カモシタ,ジュン |
出版者 |
汐文社
|
出版年月 |
2009.2 |
ページ数 |
47p |
大きさ |
21×22cm |
ISBN |
4-8113-8541-9 |
ISBN |
978-4-8113-8541-9 |
分類記号 |
921
|
内容紹介 |
小学校高学年からもよめる、漢詩の本。1では「春暁」「江南の春」など、自然を詠んだ漢詩10作品を収録。大きな文字の書き下し文で、声に出してよみやすく、言葉の美しさが楽しめる。用語解説、詩の鑑賞解説も充実。 |
件名1 |
漢詩
|
(他の紹介)内容紹介 |
明治の哲学者にして宗教家・井上円了は、「妖怪学」の創始者でもあった。コックリ、天狗、狐憑きから西瓜の幽霊まで、全国の妖怪事象を蒐集しつつ、御一新の世になお蔓延る迷信を打破せんとした奇特な学者を突き動かしたものとは何だったのか。「妖怪学講義録」「おばけの正体」など、円了妖怪学のエッセンスを独自に精選した、唯一無二のアンソロジー! |
(他の紹介)目次 |
妖怪談 妖怪学講義録 『妖怪学雑誌』論説(真怪論 妖怪学と諸学との関係 忘憂術 論怪) おばけの正体 補遺(妖怪学講義細目 妖怪学講義参考書目 調査地一覧) |
(他の紹介)著者紹介 |
井上 円了 1858‐1919年。越後国三島郡生まれ。東京大学卒業。哲学館(現東洋大学)館主(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 菊地 章太 1959年、横浜市生まれ。筑波大学卒業。東洋大学教授。博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ