蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
伊勢神宮に仕える皇女・斎宮跡 シリーズ「遺跡を学ぶ」 058
|
著者名 |
駒田 利治/著
|
著者名ヨミ |
コマダ,トシハル |
出版者 |
新泉社
|
出版年月 |
2009.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 006286306 | 210.3/コ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000058365 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
伊勢神宮に仕える皇女・斎宮跡 シリーズ「遺跡を学ぶ」 058 |
書名ヨミ |
イセ ジングウ ニ ツカエル コウジョ サイクウアト(シリーズ イセキ オ マナブ) |
著者名 |
駒田 利治/著
|
著者名ヨミ |
コマダ,トシハル |
出版者 |
新泉社
|
出版年月 |
2009.6 |
ページ数 |
93p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-7877-0938-7 |
ISBN |
978-4-7877-0938-7 |
分類記号 |
210.3
|
内容紹介 |
かつて天皇にかわり、未婚の皇女が都から伊勢に赴き、伊勢神宮に祈りを捧げる制度があった。その皇女の宮殿、斎宮は発掘調査によって、平城宮をモデルとした広大な官衙であることが明らかとなった。皇女の宮を復元、追究する。 |
著者紹介 |
1948年三重県生まれ。立正大学大学院文学研究科修士課程修了。三重県教育委員会、斎宮歴史博物館調査研究課長等を経て、三重県史編集委員。共著に「三重県の歴史」など。 |
件名1 |
斎宮跡
|
(他の紹介)内容紹介 |
読めば人に好かれる。成功と幸せもついて来る。なぜか「いい人」が寄ってくる! |
(他の紹介)目次 |
第1章 孤独の壁を撃破する笑顔と明るい言葉(「我」を笑顔と明るい言葉に変えたら心が開く 人はひとりぼっちになれないんだ ほか) 第2章 現実を決められるのは自分の思いだけ(思いがそっくりそのまま波動になる なんでも自分で背負い込むからうまくいかない ほか) 第3章 愛の波動で心を満タンにするんだよ(笑いながら泣くことはできないからね 人生には「軽〜い覚悟」が必要なんだ ほか) 第4章 一人さん流、ふとどき不埓に生きる道(すべては「彼女40人説」で解決する(笑) あなたの問題は真面目すぎる観念だよ ほか) 第5章 たった1つがわかれば全部うまくいく(親の務めは、じゃんじゃんバリバリ遊ぶこと この世に出来の悪い子どもなんていません ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ