蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 007338155 | 383.8/ホ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000278010 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ホッピー文化論 |
書名ヨミ |
ホッピー ブンカロン |
著者名 |
ホッピー文化研究会/編
碧海 寿広/[ほか著]
|
著者名ヨミ |
ホッピー ブンカ ケンキュウカイ オオミ,トシヒロ |
出版者 |
ハーベスト社
|
出版年月 |
2016.8 |
ページ数 |
177p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-86339-079-9 |
ISBN |
978-4-86339-079-9 |
分類記号 |
383.885
|
内容紹介 |
酒のみならず、酒を通して現代社会とそこで生きる人々について学問的に語る、ホッピー文化論。ホッピー大衆化の歴史的背景や、ホッピーが醸し出すノスタルジア、メディアが創出するホッピー・イメージの変遷などを論じる。 |
件名1 |
飲酒
|
件名2 |
清涼飲料
|
(他の紹介)内容紹介 |
1861年春。ジョージア州の大農園タラの娘スカーレット・オハラ、16歳。好きなものはパーティーとドレス、男子にもてること、幼なじみのアシュレ。嫌いなものは勉強、読書、深く考えること、戦争の話、まわりの女子。南北戦争の開戦とともに、そんな彼女の激動の人生が幕を開ける―「作家・林真理子」を生んだ名作が、極上エンタメ小説に! |
(他の紹介)著者紹介 |
林 真理子 1954年山梨県生まれ。日本大学藝術学部卒。82年『ルンルンを買っておうちに帰ろう』がベストセラーに。86年『最終便に間に合えば』『京都まで』で第94回直木賞、95年『白蓮れんれん』で第8回柴田錬三郎賞、98年『みんなの秘密』で第32回吉川英治文学賞を受賞。2022年7月、日本大学理事長に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 ホッピー大衆化の歴史的背景
戦後日本における飲酒文化の変容
15-39
-
碧海 寿広/著
-
2 ホッピーが醸し出すノスタルジア
「昭和」から感じるなつかしさ
41-61
-
藤野 陽平/著
-
3 ホッピーをめぐる豊かな「物語」
ヘルシズム社会における酒の語られ方
63-88
-
濱 雄亮/著
-
4 東京下町の男たちの<酒>から若者や女性も楽しめる<酒>へ
メディアが創出するホッピー・イメージの変遷
89-115
-
高橋 典史/著
-
5 浅草で正しくホッピーを飲む方法
下町と居酒屋の再想像
117-142
-
岡本 亮輔/著
-
6 孤高の「酒」ホッピー
あるいはホッピーの文化人類学
143-166
-
小林 宏至/著
前のページへ