蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ネット右派の歴史社会学 アンダーグラウンド平成史1990-2000年代
|
著者名 |
伊藤 昌亮/著
|
著者名ヨミ |
イトウ,マサアキ |
出版者 |
青弓社
|
出版年月 |
2019.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 008005860 | 361.6/イ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000559673 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ネット右派の歴史社会学 アンダーグラウンド平成史1990-2000年代 |
書名ヨミ |
ネット ウハ ノ レキシ シャカイガク |
副書名 |
アンダーグラウンド平成史1990-2000年代 |
副書名ヨミ |
アンダーグラウンド ヘイセイシ センキュウヒャクキュウジュウ ニセンネンダイ |
著者名 |
伊藤 昌亮/著
|
著者名ヨミ |
イトウ,マサアキ |
出版者 |
青弓社
|
出版年月 |
2019.8 |
ページ数 |
512p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-7872-3458-2 |
ISBN |
978-4-7872-3458-2 |
分類記号 |
361.65
|
内容紹介 |
ネット上で保守的・右翼的な言動を繰り広げる人々、「ネット右派」はどのように生まれ、いかに日本社会を侵食していったのか。その真の意図とは何だったのか。幅広い領域の動向を追い、ネット右派の現代史を描き出す。 |
著者紹介 |
1961年生まれ。成蹊大学文学部教授。専攻はメディア論。著書に「デモのメディア論」など。 |
件名1 |
右翼-歴史
|
件名2 |
情報と社会
|
件名3 |
インターネット
|
(他の紹介)内容紹介 |
うちの子、どうしちゃったの?家にいる間、何をすればいい?勉強、進学が心配…一人で抱え込まないで!子どもを理解し、見守る。コロナ禍、いじめ、ゲーム、SNS…最新トピックを網羅。 |
(他の紹介)目次 |
1章 「学校に行きたくない」うちの子、どうしちゃったの?(学校を休む日が増えていて、心配 夏休みの終わり頃から「学校に行きたくない」と言っている ほか) 2章 「どうしてうちの子が」それは子どもの悩み?親の悩み?(学校への連絡が憂鬱 夫が協力的ではない。夫が威圧的に子どもに接してしまう ほか) 3章 一人で悩まず、どこかに相談しよう(悩んだときは誰かに相談する! 適切な相談先を選んでしっかりと相談ができるためのガイド ほか) 4章 学習・進学・進路に悩んだら(不登校生徒の進学希望を叶える学校や体制は確実に増えている 公立・民間施設 多様な学びを支える通信制高校とサポート校 ほか) 5章 子どもの症状が気になったら(起立性調節障害 睡眠障害 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
藤枝 静暁 埼玉学園大学大学院心理学研究科教授。博士(心理学、筑波大学)、小学校教諭専修免許状、中学校教諭二種免許状(英語)、公認心理師、学校心理士、臨床心理士など。東京都ソーシャルスキルトレーニング支援在り方検討会委員、都内公立中学校・不登校支援アドバイザーなども務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ