検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

東大生のジレンマ  エリートと最高学府の変容   光文社新書 1260

著者名 中村 正史/著
著者名ヨミ ナカムラ,マサシ
出版者 光文社
出版年月 2023.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 朝日プラザ210483855377.2/ナ/一般図書成人室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

377.28 377.28
377.28 377.28
東京大学 学生

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000899281
書誌種別 図書
書名 東大生のジレンマ  エリートと最高学府の変容   光文社新書 1260
書名ヨミ トウダイセイ ノ ジレンマ(コウブンシャ シンショ)
副書名 エリートと最高学府の変容
副書名ヨミ エリート ト サイコウ ガクフ ノ ヘンヨウ
著者名 中村 正史/著
著者名ヨミ ナカムラ,マサシ
出版者 光文社
出版年月 2023.6
ページ数 206p
大きさ 18cm
ISBN 4-334-04667-5
ISBN 978-4-334-04667-5
分類記号 377.28
内容紹介 休学者、起業する卒業生の急増など、定型化された進路に疑問を抱く東大生たちは、進んでそのレールから外れていく。東大の激変と、その背後で進行する社会の変容を、現場の声を元に分析する。『朝日新聞EduA』掲載に加筆。
著者紹介 大分県出身。早稲田大学政治経済学部卒業。朝日新聞社教育コーディネーター、教育情報紙『朝日新聞EduA』アドバイザー。ウェブメディア『朝日新聞Thinkキャンパス』の総合監修者。
件名1 東京大学
件名2 学生

(他の紹介)内容紹介 東大と東大生が転換期を迎えている。花形だった官僚志望は激減。就職先としても、外資系コンサルやITが人気を集める。加えて目を引くのが、この10年で倍増した休学者と、起業する卒業生の急増だろう。定型化された「エリート」志向に疑問を抱く東大生たちは、進んでそのレールから外れるようになっている。周囲や社会の期待を背負うからこそのジレンマ。その苦悩に目を向けることで、「失われた30年」来の日本社会に通底する不調の構造も見えてくる。休学・起業の当事者である東大生や卒業生はもちろん、実情をよく知る教授陣へのインタビューも収録。東大の激変と、その背後で進行する社会の変容を、現場の声をもとに多角的に分析する。
(他の紹介)目次 序章 変わる東大生(「大企業に行きたいとは思わなかった」―新卒・鈴木大雅さんの場合
「自分の創造性で人をハッピーにしたい」―キャディCEO・加藤勇志郎さんの場合 ほか)
第1章 休学する東大生(1年休学して漁村へ、「人間が変わった」と言われる体験味わう―岩永淳志さんの場合
「今までとは違い、自分の意志で動いてみたかった」―佐藤美乃梨さんの場合 ほか)
第2章 起業する東大生(人間を超える言語AIを日本語に特化―ELYZA・曽根岡侑也さんの場合
大学3年で起業、挫折を経て東証グロース上場―アイデミー・石川聡彦さんの場合 ほか)
第3章 東大生のジレンマ(渡辺努(経済学研究科教授、株式会社ナウキャスト創業者)―変わる東大生の意識、課題は親の昔流の価値観
松尾豊(工学系研究科教授、日本ディープラーニング協会理事長)―優秀な学生ほど起業する世界標準に近づいてきた ほか)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。