蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
白川静さんに学ぶ漢字がわかるコロナ時代の二字熟語
|
著者名 |
小山 鉄郎/著
|
著者名ヨミ |
コヤマ,テツロウ |
出版者 |
論創社
|
出版年月 |
2021.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 210195129 | 821.2/コ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
スマートフォン 情報倫理 情報セキュリティ(コンピュータ)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000763703 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
白川静さんに学ぶ漢字がわかるコロナ時代の二字熟語 |
書名ヨミ |
シラカワ シズカ サン ニ マナブ カンジ ガ ワカル コロナ ジダイ ノ ニジ ジュクゴ |
著者名 |
小山 鉄郎/著
|
著者名ヨミ |
コヤマ,テツロウ |
出版者 |
論創社
|
出版年月 |
2021.11 |
ページ数 |
3,89p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-8460-2095-8 |
ISBN |
978-4-8460-2095-8 |
分類記号 |
821.2
|
内容紹介 |
感染、逼迫、免疫、密集、延期、自粛、消毒…。コロナ時代に頻繁に使われるようになった漢字の「二字熟語」に注目し、漢字の繫がりの世界をイラストとともに紹介する。共同通信社配信の連載を単行本化。 |
著者紹介 |
1949年群馬県生まれ。一橋大学経済学部卒。共同通信社編集委員・論説委員。日本記者クラブ賞受賞。「白川静会」事務局長。著書に「白川静さんに学ぶ漢字は楽しい」など。 |
件名1 |
漢字
|
(他の紹介)内容紹介 |
「買って!」と言う前に…知っておきたい親子で学ぶネットとのつきあい方。ルール、SNS、トラブル…はじめてのスマホの本。 |
(他の紹介)目次 |
初段 スマホは敵なの? 味方なの?(スマホで何ができる? 大人はなんでスマホを持っているの? ほか) 2段 マイスマホゲットまでの道(自分だけスマホを持っていない どう言えばスマホを買ってもらえる? ほか) 3段 マイ スマホ活用術(どんなパスワードがいい? スマホの情報が正しいか見極めるには? ほか) 4段 スマホのトラブルカイケツ術(ネッ友と直接会ってもいい? 有名人からDMが来た!これ本人? ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
高橋 暁子 ITジャーナリスト。成蹊大学客員教授。SNSや情報モラルリテラシー教育が専門。小中高校大学などでSNS研修を行う。元小学校教員で中学生の母(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) うのき 漫画家・イラストレーター。「可愛いのに毒がある」キャラクターや漫画を描く。現在もTwitter、Instagram、TikTokで漫画やアニメを毎日アップしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ