検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

人生百年私の工夫  

著者名 日野原 重明/著
著者名ヨミ ヒノハラ,シゲアキ
出版者 幻冬舎
出版年月 2002.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町702370990367.7/ヒ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

生越 嘉治 佐藤 やゑ子
289.3 289.3

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000178728
書誌種別 図書
書名 人生百年私の工夫  
書名ヨミ ジンセイ ヒャクネン ワタクシ ノ クフウ
著者名 日野原 重明/著
著者名ヨミ ヒノハラ,シゲアキ
出版者 幻冬舎
出版年月 2002.7
ページ数 231p
大きさ 19cm
ISBN 4-344-00203-2
分類記号 367.7
内容紹介 21世紀は「人生100年」の時代。くよくよしたときは、とにかく歩く。その週にためた疲れは、その週のうちに取る。子どもに見返りを求めず、生き甲斐をさがす…。90歳で現役医師の著者が贈る、しあわせの処方箋。
著者紹介 1911年山口県生まれ。京都帝国大学医学部卒業。現在、聖路加国際病院理事長・名誉院長、聖路加看護大学理事長・名誉学長。99年文化功労者。著書に「生きかた上手」など。
件名1 高齢者

(他の紹介)内容紹介 アメリカ建国の父ベンジャミン・フランクリンの功績。アメリカ独立宣言を草案、ペンシルベニア大学の前身を創設、凧を使って雷が電気であることを証明、新型ストーブや遠近両用メガネの発明、アメリカ初の公共図書館設立、格言「時は金なり」は彼の言葉。アメリカ100ドル紙幣の肖像画にも描かれる驚異的オールラウンダー。
(他の紹介)目次 第1章 わが先祖について/ボストンでの少年時代
第2章 印刷工として歩み出す
第3章 フィラデルフィアに入る
第4章 ボストンへの最初の帰郷
第5章 フィラデルフィアでの最初の友人たち
第6章 初めてのロンドン訪問
第7章 フィラデルフィアで開業する
第8章 事業での成功と初めての公共事業
第9章 道徳的に完璧な人間になるための計画
第10章 『貧しいリチャードの暦』とその他の活躍
第11章 公共事業への関心
第12章 フィラデルフィアの防衛
第13章 公共事業と任務(1749〜1753)
第14章 植民地連合の構想
第15章 領主との衝突
第16章 ブラドック将軍の遠征
第17章 国境の防衛
第18章 科学実験の功績
第19章 ペンシルベニア代表としてロンドンへ

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。