蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
野の果て 自選随筆集
|
著者名 |
志村 ふくみ/著
|
著者名ヨミ |
シムラ,フクミ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2023.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 008861486 | 914.6/シ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000898101 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
野の果て 自選随筆集 |
書名ヨミ |
ノ ノ ハテ |
副書名 |
自選随筆集 |
副書名ヨミ |
ジセン ズイヒツシュウ |
著者名 |
志村 ふくみ/著
|
著者名ヨミ |
シムラ,フクミ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2023.5 |
ページ数 |
336p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-00-001827-2 |
ISBN |
978-4-00-001827-2 |
分類記号 |
914.6
|
内容紹介 |
染織家・随筆家として独自の境地を切り拓いてきた志村ふくみ。これまで綴ってきた数多くの随筆の中から特に大切にしている53本を自選し、「私」「仕事」「思想」の3本柱で再構成。志村ふくみの遙かな歩みを一望する随筆集。 |
著者紹介 |
近江八幡生まれ。文化学院卒業。紬織の重要無形文化財保持者に認定される。「一色一生」で大佛次郎賞受賞。ほかの著書に「ちよう、はたり」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
染織家・随筆家として独自の境地を切り拓いてきた志村ふくみ。白寿を記念し、多くの読者を惹きつけてきた膨大な作品の中から著者自身が選りすぐった五十三本の随筆で全体像に迫る。 |
(他の紹介)目次 |
1 私(母との出会い・織機との出会い 兄のこと―その日記より はじめての着物 ほか) 2 仕事(ちよう、はたり 色と糸と織と 糸の音色を求めて ほか) 3 思想(求美則不得美 草木の生命 色をいただく ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
志村 ふくみ 1924年、近江八幡生まれ。文化学院卒業。1956年頃から染織を始める。90年、紬織で重要無形文化財保持者に認定される。93年、文化功労者。2014年、京都賞受賞、15年、文化勲章受章。著書に『一色一生』(求龍堂、大佛次郎賞受賞)、『ちよう、はたり』(筑摩書房)など多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ