蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
1日が長いと感じられる日が、時々でもあるといい
|
著者名 |
小沼 理/著
|
著者名ヨミ |
オヌマ,オサム |
出版者 |
タバブックス
|
出版年月 |
2022.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 008760829 | 914.6/オ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000848325 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
1日が長いと感じられる日が、時々でもあるといい |
書名ヨミ |
イチニチ ガ ナガイ ト カンジラレル ヒ ガ トキドキ デモ アルト イイ |
著者名 |
小沼 理/著
|
著者名ヨミ |
オヌマ,オサム |
出版者 |
タバブックス
|
出版年月 |
2022.10 |
ページ数 |
268p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-907053-57-4 |
ISBN |
978-4-907053-57-4 |
分類記号 |
914.6
|
内容紹介 |
新型コロナウイルス、東京オリンピック、元首相銃撃事件。著しい社会変化があった3度の夏、それでも生活は続いていく。迷い、怒り、喜び、苦しみ、考え、先へ向かう、ゲイのフリーランスライターが綴った3年間の日記。 |
(他の紹介)内容紹介 |
「ゲーマーの聖地」として国内外で名を知られる「ゲーセンミカド」。中小店が苦境に立たされる中、多彩なラインナップと企画力で愛され続けている。同店の池田店長が、数々の名作を振り返りながら現場のリアルを語る。『ゼビウス』『グラディウス』などシューティングゲームの流行から、『ストリートファイター2』『バーチャファイター2』など格ゲーの隆盛、経営の試行錯誤や業界への提言まで。ゲーセンの歴史と未来を描いた一冊。 |
(他の紹介)目次 |
0 伝説のゲーセン 1 始まりから成熟の時代1974‐1996 2 衰退の時代1997‐2005 3 転換の時代2006‐2010 4 淘汰の時代2011‐2018 5 混乱の時代2019‐2023 |
(他の紹介)著者紹介 |
池田 稔 1974年生まれ。ゲーセンミカドの経営者兼店長。株式会社INH代表取締役社長。小学生の頃からゲームセンターに通い始め、高校卒業後にゲームセンターの店員として働き始める。2006年に「新宿ゲーセンミカド」を開店(現在は閉店)。23年現在、「高田馬場ゲーセンミカドINオアシスプラザ」「池袋ゲーセンミカドINランブルプラザ」「ゲーセンミカド×ナツゲーミュージアムin白鳥会館」の三店舗を構える(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ナカガワ ヒロユキ ライター。著書にバーチャファイターのプレイヤールポ『TOKYOHEAD NONFIX』など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ