蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
おしょりん ポプラ文庫 ふ8-2
|
著者名 |
藤岡 陽子/[著]
|
著者名ヨミ |
フジオカ,ヨウコ |
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
2023.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 008858300 | 913.6/フジ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
増永 五左衛門 増永 幸八 増永五左衛門-小説 増永幸八-小説
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000897657 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
おしょりん ポプラ文庫 ふ8-2 |
書名ヨミ |
オショリン(ポプラ ブンコ) |
著者名 |
藤岡 陽子/[著]
|
著者名ヨミ |
フジオカ,ヨウコ |
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
2023.6 |
ページ数 |
325p |
大きさ |
16cm |
ISBN |
4-591-17811-9 |
ISBN |
978-4-591-17811-9 |
分類記号 |
913.6
|
内容紹介 |
明治38年、福井県麻生津村。増永五左衛門はこの地に産業を根付かせるべく苦闘していた。そんな時、弟の幸八が村での眼鏡づくりを提案。村人たちの猛反対の中、2人は困難な道を歩み始め…。2023年11月公開映画の原作。 |
件名1 |
増永五左衛門-小説
|
件名2 |
増永幸八-小説
|
(他の紹介)内容紹介 |
1905年、福井県麻生津村。冬は雪が深く、農業以外に産業のない寒村である。庄屋であった増永五左衛門は、なんとかこの地に産業を根づかせられないか試行錯誤を繰り返していた。あるとき、大阪へ出稼ぎに出ていた実弟の幸八から「眼鏡づくりを村でやってみてはどうか」と提案を受ける。五左衛門は「これからは日本もどんどん教育が進み、本や新聞を読む人たちが増える。だから眼鏡は爆発的に普及する」という幸八の熱い説得に、「よし、ここで眼鏡を作ろう」と決断する。想像を絶する苦難の道のりが始まった…。 |
(他の紹介)著者紹介 |
藤岡 陽子 1971年京都府生まれ。同志社大学文学部卒業。報知新聞社を経て、タンザニア・ダルエスサラーム大学留学。慈恵看護専門学校卒業。2006年「結い言」が、宮本輝氏選考の北日本文学賞の選奨を受ける。09年『いつまでも白い羽根』でデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ