蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
書 戦後六十年の軌跡 日本の美術 4
|
著者名 |
田宮 文平/監修
|
著者名ヨミ |
タミヤ,ブンペイ |
出版者 |
美術年鑑社
|
出版年月 |
2005.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 206161648 | 728.8/タ/ | 一般図書 | 参考室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000705119 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
書 戦後六十年の軌跡 日本の美術 4 |
書名ヨミ |
ショ(ニホン ノ ビジュツ) |
副書名 |
戦後六十年の軌跡 |
副書名ヨミ |
センゴ ロクジュウネン ノ キセキ |
著者名 |
田宮 文平/監修
田宮 文平/[ほか]執筆
|
著者名ヨミ |
タミヤ,ブンペイ タミヤ,ブンペイ |
出版者 |
美術年鑑社
|
出版年月 |
2005.10 |
ページ数 |
879p |
大きさ |
31cm |
ISBN |
4-89210-164-8 |
分類記号 |
728.8
|
内容紹介 |
戦後書壇を再興した巨匠から、最先端を行く新鋭まで、「現代の書」の全貌を解き明かす1800点の図版と論考を収録。戦後の書名作選や、戦後の書家団体、展覧会の変遷、近現代書家人脈系図などの資料も満載。 |
件名1 |
書道-日本
|
件名2 |
書道-書跡
|
(他の紹介)内容紹介 |
淡海一夜は柳生十兵衛と国元へ向かっていた。ようやく辿り着いた箱根だったが、小田原藩の横目付と関所番頭から足止めの嫌がらせに遭う。一方、信州高遠藩の保科肥後守を執政にすべく、大石高の国への領地替えを企む三代将軍家光の野望を果たさんと、宗矩は加藤明成が統べる会津藩に潜り込ませた伊賀者に密命を発した。他方、一夜への嫁入りを望む信濃屋・永和と伊賀忍・佐夜はついに江戸の地を踏み、駿河屋総衛門のもとへ。しかし宗矩に知られ、忍を差し向けられてしまう。さらに、老中・堀田加賀守の陰謀に巻き込まれた柳生左門は…。雲煙飛動の第七弾! |
(他の紹介)著者紹介 |
上田 秀人 1959年、大阪府生まれ。大阪歯科大学卒業。97年、「身代わり吉右衛門」で、第二十回小説CLUB新人賞佳作受賞。2010年、『孤闘 立花宗茂』で第十六回中山義秀文学賞を受賞。22年、「百万石の留守居役」シリーズで第七回吉川英治文庫賞を受賞。「奥右筆秘帳」シリーズは、「この時代小説がすごい!」の〇九年版、一四年版と二度にわたり、文庫シリーズ第一位を獲得し、第三回歴史時代作家クラブ賞シリーズ賞も受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ