蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 009128042 | 774.2/ナ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000531169 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
十八代目中村勘三郎全軌跡 |
書名ヨミ |
ジュウハチダイメ ナカムラ カンザブロウ ゼンキセキ |
著者名 |
中川 右介/編著
|
著者名ヨミ |
ナカガワ,ユウスケ |
出版者 |
朝日新聞出版
|
出版年月 |
2013.11 |
ページ数 |
285p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-02-251128-7 |
ISBN |
978-4-02-251128-7 |
分類記号 |
774.28
|
内容紹介 |
十八代目中村勘三郎は、駆け抜けた58年で何を成したのか-。朝日新聞全記事と出演した公演記録を基に、客観的視座から比類なき歌舞伎役者の人生を追う。 |
著者紹介 |
1960年東京都生まれ。早稲田大学第二文学部卒業。『クラシックジャーナル』編集長。著書に「歌舞伎」「歌舞伎座誕生」「山口百恵」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
脳出血で倒れ、失語症・右半身まひという後遺症を抱えた著者は、懸命なリハビリを経て大学の学長職に復帰。72歳で直面した人生最大の逆境を乗り越える支えとなったのは、それまでに読んできた1万冊以上の本から得た「知の力」「教養」だったという。「状況が厳しいときこそ数字・ファクト・ロジックが不可欠」「必要なのは、強さ・賢さより、“運”と“適応”」「不条理は、まずあきらめて受け入れる」―逆境を生き抜くために役立つ物事の考え方や知識を、「知は力なり」を身をもって体験した著者に学ぶ一冊。 |
(他の紹介)目次 |
プロローグ 人生最大の逆境 第1章 「初めてのマイノリティ体験」が教えてくれたこと 第2章 やりたいことがあれば、立ち直れる 第3章 「大きな目」と「小さな目」で見る 第4章 生き残りに必要なのは「運」と「適応」 第5章 逆境を生き抜いたリーダーたち |
(他の紹介)著者紹介 |
出口 治明 1948年三重県生まれ。立命館アジア太平洋大学(APU)学長。ライフネット生命保険(株)創業者。京都大学法学部卒。1972年、日本生命保険(相)に入社。ロンドン現地法人社長、国際業務部長などを経て2006年に退社。同年、ネットライフ企画(株)を設立、代表取締役社長に就任。2008年に免許を得てライフネット生命保険(株)と社名を変更、2012年上場。社長・会長を一〇年務めたのち、2018年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ