蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ルポ沖縄国家の暴力 現場記者が見た「高江165日」の真実
|
著者名 |
阿部 岳/著
|
著者名ヨミ |
アベ,タカシ |
出版者 |
朝日新聞出版
|
出版年月 |
2017.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
高川 | 209325034 | 395.3/ア/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
軍事基地 東村(沖縄県) 沖縄問題 住民運動
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000367459 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ルポ沖縄国家の暴力 現場記者が見た「高江165日」の真実 |
書名ヨミ |
ルポ オキナワ コッカ ノ ボウリョク |
副書名 |
現場記者が見た「高江165日」の真実 |
副書名ヨミ |
ゲンバ キシャ ガ ミタ タカエ ヒャクロクジュウゴニチ ノ シンジツ |
著者名 |
阿部 岳/著
|
著者名ヨミ |
アベ,タカシ |
出版者 |
朝日新聞出版
|
出版年月 |
2017.8 |
ページ数 |
207p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-02-251481-3 |
ISBN |
978-4-02-251481-3 |
分類記号 |
395.39
|
内容紹介 |
「米軍ヘリパッド」建設に抗議する沖縄市民に、強権発動してまでも抑えつける政府。記者の目に映ったのは、この国の危機の縮図であり、あすの本土の姿だった-。現場に通い続けた記者が、沖縄の山奥で起きた165日間に迫る。 |
著者紹介 |
1974年東京都生まれ。上智大学卒業。沖縄タイムス記者。政経部、社会部基地担当などを経て、北部報道部長。 |
件名1 |
軍事基地
|
件名2 |
東村(沖縄県)
|
件名3 |
沖縄問題
|
(他の紹介)内容紹介 |
戦禍のウクライナはどこへ向かうのか。キエフ・ルーシからゼレンスキー政権まで。旧ソ連邦の崩壊から独立し、西欧とロシアの間で揺れ動く両国の歴史をたどる。 |
(他の紹介)目次 |
序章 自然と人々―土地と河川、山脈 第1章 キエフ・ルーシ(キエフ・ルーシの建国とその社会 キエフ・ルーシの衰退とモンゴル支配) 第2章 コサックの共和国(ポーランド下のコサック ロシア帝国下のコサック 外国支配下のウクライナ) 第3章 ソヴィエト時代のウクライナ(ロシア革命とウクライナ 戦間期のウクライナ 独ソ戦から独立まで) 第4章 独立と民主化の時代(ウクライナ ベラルーシ) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ