蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
二〇世紀の思想・文学・芸術 徹底討議
|
著者名 |
松浦 寿輝/著
|
著者名ヨミ |
マツウラ,ヒサキ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2024.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 210612925 | 702.0/ニ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000960857 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
二〇世紀の思想・文学・芸術 徹底討議 |
書名ヨミ |
ニジュッセイキ ノ シソウ ブンガク ゲイジュツ |
副書名 |
徹底討議 |
副書名ヨミ |
テッテイ トウギ |
著者名 |
松浦 寿輝/著
沼野 充義/著
田中 純/著
|
著者名ヨミ |
マツウラ,ヒサキ ヌマノ,ミツヨシ タナカ,ジュン |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2024.3 |
ページ数 |
662,31p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-06-534883-3 |
ISBN |
978-4-06-534883-3 |
分類記号 |
702.07
|
内容紹介 |
世界大戦、革命と共産主義、情報テクノロジーの進展…。1901年に始まり2000年に終わった「二〇世紀」の全体をめぐり、思想・文学・芸術の諸領域を横断しつつ、主要な問題点の在り処を論じる。『群像』掲載を単行本化。 |
著者紹介 |
詩人、小説家。東京大学名誉教授(フランス文学・表象文化論)。「花腐し」で芥川賞を受賞。 |
件名1 |
芸術-歴史
|
件名2 |
文学-歴史
|
件名3 |
哲学-歴史-近代
|
(他の紹介)内容紹介 |
ようやく戦争が終わり、焼け残った東京の我が家へ戻ってきた悠太は、深い喪失感を抱きながらも都立高校へ進学して、新たな生活が始まる。離ればなれになっていた一家がともに暮らせるという喜びも束の間、長年、時田病院を牽引してきた祖父・利平が七十二年の生涯を終える…。戦争という惨禍に彩られた時代を生き抜いてきた時田家、小暮家三代の物語がついに大団円を迎える。芸術選奨文部大臣賞。 |
(他の紹介)著者紹介 |
加賀 乙彦 1929‐2023年。東京生まれ。小説家・精神科医。文化功労者。主な著作に『フランドルの冬』(芸術選奨文部大臣新人賞)、『帰らざる夏』(谷崎潤一郎賞)、『宣告』(日本文学大賞)、『湿原』(大佛次郎賞)、『永遠の都』(芸術選奨文部大臣賞)、『雲の都』(毎日新聞出版文化賞企画特別賞)ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ