検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

外国人生徒と共に歩む大阪の高校  学校文化の変容と卒業生のライフコース  

著者名 山本 晃輔/編著
著者名ヨミ ヤマモト,コウスケ
出版者 明石書店
出版年月 2023.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内008850406371.5/カ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

371.5 371.5
外国人(日本在留) 高等学校 大阪府-教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000895356
書誌種別 図書
書名 外国人生徒と共に歩む大阪の高校  学校文化の変容と卒業生のライフコース  
書名ヨミ ガイコクジン セイト ト トモ ニ アユム オオサカ ノ コウコウ
副書名 学校文化の変容と卒業生のライフコース
副書名ヨミ ガッコウ ブンカ ノ ヘンヨウ ト ソツギョウセイ ノ ライフ コース
著者名 山本 晃輔/編著   榎井 縁/編著
著者名ヨミ ヤマモト,コウスケ エノイ,ユカリ
出版者 明石書店
出版年月 2023.6
ページ数 276p
大きさ 21cm
ISBN 4-7503-5588-7
ISBN 978-4-7503-5588-7
分類記号 371.5
内容紹介 外国人生徒の高校進学率は上昇したが、学校現場での課題は多い。大阪の「枠校」の調査・分析から高校における外国人生徒受け入れの論点を洗い出し、日本の目指すべき方向を模索する。「高校を生きるニューカマー」の続編。
著者紹介 関西国際大学社会学部・准教授。博士(人間科学)。
件名1 外国人(日本在留)
件名2 高等学校
件名3 大阪府-教育

(他の紹介)目次 序章 外国人生徒の高校進学と適格者主義
序章補論 本書の研究上のスタンスと用語について
第1部 大阪府における枠校はどのようにしてつくりあげられているのか(大阪府における枠校のコンテクスト
教育行政から見る「枠校」配置の経緯 ほか)
第2部 枠校の学校現場から(枠校の授業・言語教育
枠校における外国人生徒の居場所 ほか)
第3部 枠校を卒業した生徒のいま(枠校卒業生の生活史
枠校と大学進学・就職―枠校卒業生の母語とアイデンティティに注目して ほか)
第4部 枠校のこれからを考える(「特別扱いする学校文化」の維持とその変容
外国人生徒を承認する枠校の取り組み ほか)
終章 「外国人生徒と高校教育」の未来
(他の紹介)著者紹介 山本 晃輔
 関西国際大学社会学部・准教授。大阪大学大学院人間科学研究科博士後期課程単位取得退学。博士(人間科学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
榎井 縁
 大阪大学大学院人間科学研究科・特任教授。博士(人間科学)。専攻は教育社会学、外国人教育(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。