蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
化粧の日本史 美意識の移りかわり 歴史文化ライブラリー 427
|
著者名 |
山村 博美/著
|
著者名ヨミ |
ヤマムラ,ヒロミ |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2016.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 209072347 | 383.5/ヤ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000240592 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
化粧の日本史 美意識の移りかわり 歴史文化ライブラリー 427 |
書名ヨミ |
ケショウ ノ ニホンシ(レキシ ブンカ ライブラリー) |
副書名 |
美意識の移りかわり |
副書名ヨミ |
ビイシキ ノ ウツリカワリ |
著者名 |
山村 博美/著
|
著者名ヨミ |
ヤマムラ,ヒロミ |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2016.6 |
ページ数 |
6,221p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-642-05827-8 |
ISBN |
978-4-642-05827-8 |
分類記号 |
383.5
|
内容紹介 |
化粧には、おしゃれ、みだしなみのほか、身分や年齢、未既婚などを示す機能もあった。メイクアップの変遷をたどり、流行の背景を社会現象を交えて探るとともに、美意識の変化やメディア戦略にも触れつつ、化粧の歴史を描く。 |
著者紹介 |
1961年山口県生まれ。東京女子大学文理学部英米文学科卒業。著述業、化粧文化研究家。 |
件名1 |
化粧-歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
戦国期にかずかずの武功をあげ、「御家人の長」と謳われた井伊家。溜詰大名としての政務の実態、「家」の意識とその継承の危機、幕末の徳川との主従関係の変化などを軸に、譜代筆頭として背負った使命とその変遷を描く。 |
(他の紹介)目次 |
プロローグ 徳川筆頭家臣の使命 1 譜代筆頭家の創出 2 大老の家の始まり 3 直孝の役割の継承 4 軍役と儀礼―将軍家への奉公 5 溜詰大名としての井伊家 6 「格別の奉公」に基づく家の継承 7 幕末の動向と井伊家の御用 エピローグ 明治以降の社会の中で |
(他の紹介)著者紹介 |
野田 浩子 1970年、京都市に生まれる。1995年、立命館大学大学院文学研究科博士課程前期課程修了。彦根城博物館学芸員を経て、現在、立命館大学等非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ