検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

仏教漢語50話   岩波新書 新赤版 1326

著者名 興膳 宏/著
著者名ヨミ コウゼン,ヒロシ
出版者 岩波書店
出版年月 2011.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 高川006780266822/コ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

397.21 397.21
海上自衛隊

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000290049
書誌種別 図書
書名 仏教漢語50話   岩波新書 新赤版 1326
書名ヨミ ブッキョウ カンゴ ゴジュウワ(イワナミ シンショ シンアカバン)
著者名 興膳 宏/著
著者名ヨミ コウゼン,ヒロシ
出版者 岩波書店
出版年月 2011.8
ページ数 8,212p
大きさ 18cm
ISBN 4-00-431326-7
ISBN 978-4-00-431326-7
分類記号 822
内容紹介 平等、世間、我慢、睡眠、道楽など日常生活で親しまれている、仏教に由来する50の漢語を取り上げ、その語源や意味について興味ぶかいエピソードを交えて説き明かす。
著者紹介 1936年福岡県生まれ。京都大学大学院博士課程修了。同大学名誉教授。専攻は中国古典文学。著書に「中国名文選」「杜甫」「漢語日暦」など。
件名1 中国語-語源
件名2 仏教

(他の紹介)内容紹介 幹部候補生学校を卒業した著者たち新任女性三尉一三名は男性同期生と共に女性自衛官として史上最初の遠洋航海に出航した。熱血教官による男女の区別なしの熱血指導で船乗りの基礎を叩き込まれながら経験した、人生観が一変するほどの日々。訪問国一〇ヵ国、総行程五万キロ、世界一周練習航海一五七日間の航海日誌。
(他の紹介)目次 第1章 国内巡航、出国準備
第2章 練習艦隊出港!
第3章 最初の寄港地シンガポール
第4章 荒れる大洋をインドへ渡る
第5章 スエズ運河を抜けエジプトへ
第6章 トルコ、黒海、イタリア訪問
第7章 フランスとドイツ
第8章 欧州最西端ポルトガル
第9章 大西洋横断は訓練漬け
第10章 アメリカ東海岸
第11章 パナマ運河から太平洋に
第12章 アメリカ西海岸
第13章 パールハーバーから懐かしの日本へ
(他の紹介)著者紹介 時武 里帆
 1971(昭和46)年、神奈川県生まれ。1994(平成6)年、明治大学文学部卒業し、海上自衛隊幹部候補生学校入校。任官後、練習艦「かしま」に乗り組み、女性自衛官として初めて遠洋練習航海に参加。練習艦「みねぐも」勤務後、退職。2014(平成26)年、ゴールデン・エレファント賞大賞を受賞した『ウェーブ〜小菅千春三尉の航海日誌〜』(枻(えい)出版社)にて時武ぼたんとして小説家デビュー。体験記『就職先は海上自衛隊 女性「士官候補生」誕生』『就職先は海上自衛隊 文系女子大生の逆襲篇』(いずれも潮書房光人新社)を上梓(産経NF文庫版は時武里帆名義)。その後、筆名を時武里帆に改め、小説『護衛艦あおぎり艦長早乙女碧』『試練護衛艦あおぎり艦長早乙女碧』(いずれも新潮文庫)、『大角先生よろず覚え書き』(八ヤカワ文庫)を上梓する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。