蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
蛍池 | 008849051 | 007.0/ダ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000894815 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
アナロジア AIの次に来るもの |
書名ヨミ |
アナロジア |
副書名 |
AIの次に来るもの |
副書名ヨミ |
エーアイ ノ ツギ ニ クル モノ |
著者名 |
ジョージ・ダイソン/著
服部 桂/監訳
橋本 大也/訳
|
著者名ヨミ |
ジョージ ダイソン ハットリ,カツラ ハシモト,ダイヤ |
出版者 |
早川書房
|
出版年月 |
2023.5 |
ページ数 |
382p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-15-210237-9 |
ISBN |
978-4-15-210237-9 |
分類記号 |
007.04
|
内容紹介 |
0と1で世界を記述することは本当に可能か。デジタルの限界が露わになる時、アナログの秘めたる力が回帰する-。科学史家が博覧強記を揮い、ライプニッツからポストAIまで、自然・人間・機械のもつれあう運命を描く。 |
著者紹介 |
アメリカの科学史家。著書に「チューリングの大聖堂」「バイダルカ」など。 |
件名1 |
情報科学
|
件名2 |
コンピュータ
|
(他の紹介)内容紹介 |
0と1によらない計算は人類に何をもたらすか?カヤックビルダーとしても著名な科学史家が放つ、ポストAI時代の予言書。フィナンシャル・タイムズ年間ベストブック。世界は連続体である。この事実に、震えよ! |
(他の紹介)目次 |
第0章 ライプニッツ群島―アナログからデジタルへ、そしてまたアナログへ 第1章 一七四一年 第2章 最後のアパッチ族 第3章 爬虫類の時代 第4章 イルカの声 第5章 ツリーハウス 第6章 ひも理論 第7章 エレホン再訪 第8章 時間は存在しない 第9章 連続体仮説 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ