蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 008821860 | 933.7/ス/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000882057 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
五月 その他の短篇 |
書名ヨミ |
ゴガツ ソノタ ノ タンペン |
著者名 |
アリ・スミス/著
岸本 佐知子/訳
|
著者名ヨミ |
アリ スミス キシモト,サチコ |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2023.3 |
ページ数 |
206p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-309-20877-0 |
ISBN |
978-4-309-20877-0 |
分類記号 |
933.7
|
内容 |
内容:普遍的な物語 ゴシック 生きるということ 五月 天国 浸食 ブッククラブ 信じてほしい スコットランドのラブソング ショートリストの季節 物語の温度 始まりにもどる |
内容紹介 |
近所の木に身も世もなく恋をする「五月」、地下鉄駅構内で死神とすれちがう「生きるということ」など、全12篇を収録する短篇集。どこにでもいそうな愛すべき人々の、どこにもなさそうな12か月の物語を描く。 |
著者紹介 |
スコットランド・インヴァネス生まれ。ケンブリッジ大学大学院で学ぶ。作家。「両方になる」でコスタ賞、ゴールドスミス賞など受賞多数。他の著書に「秋」「冬」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
悪に無自覚であってはならない―。人と人との関係の中から悪は生まれ、自らの悪に気づかないことが、さらなる恨みや憎しみを生む。人々の悪が社会の中で増幅すれば、やがて戦争や虐殺事件のような惨劇につながることもある。村上春樹氏の長編小説『ねじまき鳥クロニクル』をテキストとして、資本主義、能力主義、軍国主義など社会システムが生み出す悪から、人間関係の中で生まれる悪まで、人間の「根源悪」の問題についてあらゆる角度から考察する。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 メタファーを読み解く 第2章 資本主義がつくる悪 第3章 軍国主義がつくる悪 第4章 能力主義がつくる悪 第5章 無自覚になされる悪 第6章 自分の悪を受け入れる |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 普遍的な物語
7-18
-
-
2 ゴシック
19-29
-
-
3 生きるということ
31-54
-
-
4 五月
55-71
-
-
5 天国
73-112
-
-
6 浸食
113-120
-
-
7 ブッククラブ
121-133
-
-
8 信じてほしい
135-146
-
-
9 スコットランドのラブソング
147-162
-
-
10 ショートリストの季節
163-174
-
-
11 物語の温度
175-186
-
-
12 始まりにもどる
187-200
-
前のページへ