蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
戦後日本政治史 占領期から「ネオ55年体制」まで 中公新書 2752
|
著者名 |
境家 史郎/著
|
著者名ヨミ |
サカイヤ,シロウ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2023.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 008851511 | 312.1/サ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000894679 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
戦後日本政治史 占領期から「ネオ55年体制」まで 中公新書 2752 |
書名ヨミ |
センゴ ニホン セイジシ(チュウコウ シンショ) |
副書名 |
占領期から「ネオ55年体制」まで |
副書名ヨミ |
センリョウキ カラ ネオ ゴジュウゴネン タイセイ マデ |
著者名 |
境家 史郎/著
|
著者名ヨミ |
サカイヤ,シロウ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2023.5 |
ページ数 |
4,304p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-12-102752-8 |
ISBN |
978-4-12-102752-8 |
分類記号 |
312.1
|
内容紹介 |
占領期、55年体制、「改革の時代」を経て、再び自民党が野党を圧倒する現在。日本政治は「元いた場所」に戻っただけなのか。憲法をめぐる対立に着目して戦後政治をたどり、日本政治の現在地を見極める。 |
著者紹介 |
大阪府生まれ。東京大学法学部卒業。同大学大学院法学政治学研究科教授。著書に「政治的情報と選挙過程」「憲法と世論」など。 |
件名1 |
日本-政治・行政-歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
日本国憲法の枠組みの中にある戦後日本政治。自民党と社会党のイデオロギー対立は1960年の安保改定問題で頂点を迎える。以降、自民党は経済成長に専心し、一党支配を盤石にした。80年代末以降は「改革」が争点となるも、民主党政権を経て、第二次安倍政権以降は再び巨大与党と中小野党が防衛問題を主な争点として対峙している。本書は憲法をめぐる対立に着目して戦後政治をたどり、日本政治の現在地を見極める。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 戦後憲法体制の形成 第2章 55年体制1―高度成長期の政治 第3章 55年体制2―安定成長期の政治 第4章 改革の時代 第5章 「再イデオロギー化」する日本政治 終章 「ネオ55年体制」の完成 |
(他の紹介)著者紹介 |
境家 史郎 1978年、大阪府生まれ。2002年、東京大学法学部卒業。08年、東京大学博士(法学)取得。専攻は日本政治論、政治過程論。東京大学社会科学研究所准教授、首都大学東京法学部教授などを経て、20年11月より東京大学大学院法学政治学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ