蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
事例演習労働法
|
著者名 |
水町 勇一郎/編著
|
著者名ヨミ |
ミズマチ,ユウイチロウ |
出版者 |
有斐閣
|
出版年月 |
2023.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 210595989 | 366.1/ミ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
オルダス・ハクスリー 片桐 ユズル 村上 敬子 田中 千佐子
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000919772 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
事例演習労働法 |
書名ヨミ |
ジレイ エンシュウ ロウドウホウ |
著者名 |
水町 勇一郎/編著
緒方 桂子/編著
|
著者名ヨミ |
ミズマチ,ユウイチロウ オガタ,ケイコ |
出版者 |
有斐閣
|
出版年月 |
2023.9 |
ページ数 |
12,361p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-641-24369-9 |
ISBN |
978-4-641-24369-9 |
分類記号 |
366.14
|
内容紹介 |
労働法の総合的な理解力や思考力が身につく、具体的事例を素材にした労働法演習書。実際に文章を書くことで、自分の法的思考の詰めの甘さや論理的な矛盾点が確認できる。全体の構成や事例の内容等を見直した第4版。 |
著者紹介 |
東京大学社会科学研究所教授。 |
件名1 |
労働法
|
(他の紹介)内容紹介 |
近視・遠視・乱視・老眼・斜視に悩む人のための、自然治癒力を高める視力改善ベイツメソッド。 |
(他の紹介)目次 |
第1部(医学と視覚障害 視覚再教育の方法 感知+選択+知覚=見ること 身体と精神の機能の変動 視覚機能不全の原因―病気と感情の混乱) 第2部(リラックス まばたきと呼吸 眼、光の器官 中心視 眼と心に動きを教える方法 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
ハクスリー,オルダス 1894‐1963。イギリスの作家。父は雑誌の編集長で作家、祖父は生物学者、兄のジュリアンは生物学者で1946年から1948年までユネスコ事務局長。弟のアンドリューはノーベル生理学・医学賞を受賞。その一族は、著名な学者を多数輩出した名門。1911年16歳の時に角膜炎を患い、18ヵ月の間ほぼ失明状態となる。1913年にオックスフォード大学に入学、英文学と言語学を学ぶ。1916年卒業。D・H・ロレンスと親交を結ぶ。1932年小説『すばらしい新世界』を発表。管理された市民が生きる未来社会を風刺した。1942年『ものの見方―リラックスからはじめる視力改善』(原題The Art of Seeing)で、ベイツメソッドによる視力改善体験を心理学や哲学の知見に関連付けて執筆。1945年、古今東西の神秘思想家の心に残る章句を集めた『永遠の哲学』を上梓。1954年に『知覚の扉』を出版。幻覚剤によるサイケデリック体験を描く。60年代の意識革命の発端とされる。1962年、ユートピアを描いた小説『島』(1980年、片桐ユズル訳)を発表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 片桐 ユズル 1931年、東京に生まれる。1955年、早稲田大学大学院文学研究科修士課程修了。京都精華大学名誉教授、ATIアレクサンダー・テクニーク・インターナショナル公認教師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 村上 敬子 東京生まれ、早稲田大学理工学部卒業。幼児期に眼の手術を受け視力を意識し始めた。コンピュータ仕事による眼精疲労から、眼と脳や体の関連に興味を持ったころ、アレクサンダーテクニークに出会う。現在、楽器演奏や日常生活の動きを探究するレッスンを行っている。ATIアレクサンダー・テクニーク・インターナショナル公認教師、情報処理技術者、キャリアコンサルタント(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 田中 千佐子 福島県生まれ、3.11後から眼の不調に悩み英国でベイツメソッドを学ぶ。アレクサンダーテクニーク、ベイツメソッド、ソマティックエクスピエリエンシング(トラウマ神経アプローチ)を合わせたレッスンを提供している。ベイツメソッドCollege of Vision Education Teacher Training Course卒業(英国)。ATIアレクサンダー・テクニーク・インターナショナル公認教師、SEインターナショナルオーガナイザー&セッション・ケースコンサルプロバイダー、薬剤師・臨床検査技師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ