蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
個性あふれる“私らしい”写真を撮る方法
|
著者名 |
野寺 治孝/著
|
著者名ヨミ |
ノデラ,ハルタカ |
出版者 |
玄光社
|
出版年月 |
2023.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 210477717 | 740/ノ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000893687 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
個性あふれる“私らしい”写真を撮る方法 |
書名ヨミ |
コセイ アフレル ワタクシラシイ シャシン オ トル ホウホウ |
著者名 |
野寺 治孝/著
|
著者名ヨミ |
ノデラ,ハルタカ |
出版者 |
玄光社
|
出版年月 |
2023.5 |
ページ数 |
159p |
大きさ |
25cm |
ISBN |
4-7683-1745-7 |
ISBN |
978-4-7683-1745-7 |
分類記号 |
740
|
内容紹介 |
風景や出合ったものに感動したり、ワクワクする気持ちを写真に写し込むにはどのように撮れば良いのか? 人それぞれによって異なる“感性”を“個性”と捉えて“私らしい写真”にする方法を、作例とともに丁寧に解説する。 |
著者紹介 |
千葉県浦安市生まれ。写真家など。雑誌、写真展、写真集、書籍、講演など多岐に渡って活動。写真集に「あの海の日」など。 |
件名1 |
写真
|
(他の紹介)内容紹介 |
風景や出合ったものに感動したり、ワクワクする気持ちを写真に写し込むにはどのように撮れば良いでしょうか?本書は人それぞれによって異なる“感性”を、“個性”と捉えて“私らしい写真”にする方法を丁寧に解説していきます。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 これからもずっと写真を続けていくために(写真を撮るための大切な要素とは感性、被写体、そして技術の3つ。 上手な写真が魅力的とは限らない大切なことはその先にある。 「撮りたいものは何か」を基準に考えてカメラを選ぼう。 ほか) 第2章 写真を深めていくための撮り方と考え方(写真は“五感+情感”を最大限に使って撮ろう。 テクニックを見せびらかすのではなく個性があふれる写真を見せよう。 優れた写真家は予測する力に長けている。 ほか) 第3章 私だけの視点を見つけ出す方法(“作意”は設計図となるが“作為”はウケ狙いのあざとさとなる。 組写真はストーリー型かコレクション型に分かれる。 組写真は自由に何枚で組んでも構わない。 ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ