蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ぴったりこん ちいさなかがくのとも 168号
|
著者名 |
小野寺 悦子/ぶん
|
著者名ヨミ |
オノデラ,エツコ |
出版者 |
福音館書店
|
出版年月 |
2016.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
団体 | 209033737 | Eチ// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
団体 | 209033745 | Eチ// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
3 |
千里 | 209033828 | Eチ// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
4 |
服部 | 209034255 | Eチ// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
5 |
蛍池 | 209033935 | Eチ// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
6 |
蛍池 | 209035138 | Eチ// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000212416 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ぴったりこん ちいさなかがくのとも 168号 |
書名ヨミ |
ピッタリコン(チイサナ カガク ノ トモ) |
著者名 |
小野寺 悦子/ぶん
池谷 陽子/え
|
著者名ヨミ |
オノデラ,エツコ イケノヤ,ヨウコ |
出版者 |
福音館書店
|
出版年月 |
2016.3 |
ページ数 |
23p |
大きさ |
23cm |
分類記号 |
E
|
件名1 |
計測・計測器
|
(他の紹介)内容紹介 |
新たな戦争と、覇権国家の台頭を前に、「アジア的な野蛮」に対する警戒心が強まっている。だが、文明vs野蛮という相変わらずの図式を持ち出しても、未来は暗いままだ。単なる「アジア回帰」でも「アジア主義」の復権でもない突破口は、果たしてどこにあるのか?朝鮮戦争勃発の年に生まれ、「内なるアジア」と格闘し続けてきた思想家が、自らの学問と実人生の土台を根本から見つめ直した一冊。この世界に生きるすべての者が、真の普遍性と共存に至る道は、「アジア的なもの」を潜り抜けることしかない。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 近くて遠いアジア(「アジア」との出会い 「アジアの代表」「先進国」の日本 ほか) 第2章 西欧とアジアの二分法を超えて(「寺子屋」での体験 ドイツへの「エクソダス」 ほか) 第3章 地域主義と「東北アジア共同の家」(「戦火のアジア」八〇年 「パックス・ジャポニカ」はなぜ可能だったのか? ほか) 第4章 個別的「普遍主義」の可能性―西欧とアジアの「認識論的・存在論的分断」を超えて(アジアから生まれる新たな「普遍」 熊本という郷土(パトリ) ほか) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ