検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

良寛字典  

著者名 駒井 鵞静/編著
著者名ヨミ コマイ,ガセイ
出版者 雄山閣
出版年月 2016.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里209085521728.2/リ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000249419
書誌種別 図書
書名 良寛字典  
書名ヨミ リョウカン ジテン
著者名 駒井 鵞静/編著
著者名ヨミ コマイ,ガセイ
出版者 雄山閣
出版年月 2016.6
ページ数 6,345p
大きさ 21cm
ISBN 4-639-02425-5
ISBN 978-4-639-02425-5
分類記号 728.21
内容紹介 己れの書に倫理を課し、生き方の価値観の上に立って、美術としての書法をきわめた良寛。その書蹟約400種より文字を厳選し、漢字・かな・カタカナ・かな連綿に分類、収録した字典。
著者紹介 1922〜2004年。東京生まれ。旧制二松学舎専門学校本科卒業。日本書道史を研究。早稲田大学講師を務めたほか、書道研究群鵞会を主宰した。著書に「源氏物語とかな書道」など。

(他の紹介)内容紹介 ついに警察官人生が終わる退職日の朝、チョプラ警部のもとに想定外の事態が舞い込んだ。放浪癖のある伯父からあろうことか“子象”を相続したのだ。しかも困惑したまま署に到着した警部を待っていたのは少年の水死体。検死解剖もせず事故として処理されたその死に違和感を覚えたチョプラは独自で調査を始めるが、それはインド裏社会をも巻きこむ大事件に発展し…。“元警部と子象”の異色探偵コンビ、最初の事件!
(他の紹介)著者紹介 カーン,ヴァシーム
 1973年ロンドン生まれ。ムンバイで10年暮らす。2015年に作家デビューを果たして以来、インドミステリを多数発表。2021年に『帝国の亡霊、そして殺人(原題:Midnight at Malabar House)』(早川書房)で英国推理作家協会賞ヒストリカル・ダガー賞を受賞した。現在はユニバーシティ・カレッジ・ロンドンの治安・犯罪科学科に勤務している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
舩山 むつみ
 東北大学文学部卒業、慶應義塾大学法学部卒業。日経国際ニュースセンター、在日スイス大使館勤務などを経て翻訳の道へ。全国通訳案内士(英語・中国語・フランス語)の資格を持つ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。