蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
小説イタリア・ルネサンス 4 新潮文庫 し-12-24
|
著者名 |
塩野 七生/著
|
著者名ヨミ |
シオノ,ナナミ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2021.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 008305773 | 913.6/シオ/4 | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000878789 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
アタックライン 3 |
書名ヨミ |
アタック ライン |
多巻書名 |
声出していこう! |
著者名 |
中松 まるは/作
かわい ちひろ/絵
|
著者名ヨミ |
ナカマツ,マルハ カワイ,チヒロ |
出版者 |
あかね書房
|
出版年月 |
2023.3 |
ページ数 |
151p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-251-02353-7 |
ISBN |
978-4-251-02353-7 |
分類記号 |
913.6
|
内容紹介 |
背が低くてもバレーボールはできる! 熱い思いで努力を続けてきた美桜が、実力を発揮する機会がやってきた。待ちに待った大会への出場。しかし、初戦を落としてしまい…。目標に向かって突き進む少女の物語。 |
著者紹介 |
大阪生まれ。「お手本ロボット51号」で第14回福島正実記念SF童話賞大賞を受賞し、デビュー。他の作品に「ひらめきちゃん」「すすめ!ロボットボーイ」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
アユとアユ釣りに魅せられた3人の研究者・釣り師が、アユを守り、天然アユを増やすためにはどうしたらいいのかを、最新の知見にもとづいて提案する。アユとアユを育む河川整備について深く知ることの面白さ、大変さ、そして私たちが、日本の川とつながり直すための説得力のある考え方が竿先から胃袋までしみじみとわかる本。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 アユを知る 第2章 アユの暮らす環境 第3章 最先端のアユ放流理論 第4章 アユVS冷水病、カワウ 第5章 天然アユを最大限活用する 第6章 アユの友釣り 第7章 鮎を味わう |
(他の紹介)著者紹介 |
坪井 潤一 1979年愛知県生まれ。2003年北海道大学大学院水産科学研究科修士課程修了、山梨県水産技術センター着任。2009年博士(農学)取得(東京大学)。2011年「カワウ繁殖抑制技術の開発」で全国水産試験場長会会長賞受賞。国立研究開発法人水産研究・教育機構水産技術研究所所属(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 高橋 勇夫 1957年高知県生まれ。長崎大学水産学部海洋生産系卒業。1981年から(株)西日本科学技術研究所で水生生物の調査とアユの生態研究に従事。2003年同社を退社し、「たかはし河川生物調査事務所」を設立。同時に天然アユの資源保全活動を開始。2003年博士(農学)取得(東京大学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 高木 優也 1988年福島県生まれ。東北大学大学院博士前期課程修了、2012年栃木県庁入庁、水産試験場へ配属。以降、アユや渓流魚の調査研究に従事。2017年からアユ釣りトーナメントにも参戦し、2017年度シマノジャパンカップ全国大会5位入賞、2022年度報知アユ釣り選手権ベスト8(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ