蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
不老長寿の食事術 オートファジーで細胞から若返る
|
著者名 |
吉森 保/著
|
著者名ヨミ |
ヨシモリ,タモツ |
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2023.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 210530846 | 498.5/ヨ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000919412 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
不老長寿の食事術 オートファジーで細胞から若返る |
書名ヨミ |
フロウ チョウジュ ノ ショクジジュツ |
副書名 |
オートファジーで細胞から若返る |
副書名ヨミ |
オートファジー デ サイボウ カラ ワカガエル |
著者名 |
吉森 保/著
松崎 恵理/著
|
著者名ヨミ |
ヨシモリ,タモツ マツザキ,エリ |
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2023.9 |
ページ数 |
193,5p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-04-606367-0 |
ISBN |
978-4-04-606367-0 |
分類記号 |
498.583
|
内容紹介 |
毎日の食品選びとレシピのひと工夫で“若返り”を実現する-。オートファジー(細胞が生まれ変わる機能)研究の最前線から、人生100年時代の「体と食の教養」を伝える書。忙しい毎日でも手軽に食べられる健康レシピも掲載。 |
著者紹介 |
大阪大学大学院生命機能研究科教授。一般社団法人日本オートファジーコンソーシアム代表理事。生命科学者。 |
件名1 |
食生活
|
件名2 |
健康法
|
件名3 |
オートファジー
|
(他の紹介)内容紹介 |
毎日の食品選びとレシピのひと工夫で“若返り”を実現する―オートファジー(細胞が生まれ変わる機能)研究の最前線から贈る、健康な体づくりの決定版! |
(他の紹介)目次 |
第1章 オートファジーが不老長寿をもたらす(16時間断食をしなくてもオートファジーは機能している! オートファジーの力とは オートファジーは病原菌をやっつける 歳をとると働かなくなる 食生活で活性化できる!) 第2章 オートファジーを高める食品と食べ方の基本(バランスの良い食事とは 具体的にどう食べれば良いのか オートファジーに役立つ食品) 第3章 毎日食べたいオートファジーレシピ(朝食“和”レシピ 雑穀ご飯、鮭缶の簡単卵とじ、具沢山味噌汁 朝食“洋”レシピ クルミパン、チーズと納豆入り簡単オムレツ、野菜ときのこのマリネ、ベリーヨーグルト ほか) 第4章 美しい肌と病気に強い体を手に入れる(オートファジーでキレイになる オートファジーで病気に強い体へ) 第5章 生活習慣でオートファジーを高める!(薬を飲まずに高めるのがベスト 人間は寝ないと死ぬ 睡眠はオートファジーも上げる 有酸素運動に励もう オートファジーを暮らしに取り入れる バランス良い生活でオートファジーを高める 不老は夢ではない) |
(他の紹介)著者紹介 |
吉森 保 生命科学者、専門は細胞生物学。医学博士。一般社団法人日本オートファジーコンソーシアム代表理事。大阪大学大学院生命機能研究科教授、医学系研究科教授。2017年大阪大学栄誉教授。2018〜22年生命機能研究科研究科長。大阪大学理学部生物学科卒業後、同大学医学研究科博士課程中退、私大助手、ドイツ留学ののち、1996年オートファジー研究のパイオニア大隅良典氏(2016年ノーベル生理学・医学賞受賞)が国立基礎生物学研究所にラボを立ち上げたときに助教授として参加。2019年紫綬褒章受章、他受賞多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 松崎 恵理 一般社団法人日本栄養検定協会代表理事。栄養学博士、料理家、女子栄養大学栄養科学研究所客員研究員。専門は栄養疫学。栄養士養成校にて「統計学」の非常勤講師を務める。慶應義塾大学卒業。政府系金融機関勤務後、母親のがんをきっかけに女子栄養大学大学院に進学、博士後期課程修了。ル・コルドン・ブルー(代官山校)にてグラン・ディプロム取得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ