検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「プガジャ」の時代   新なにわ塾叢書 1

著者名 森 晴樹/講話
著者名ヨミ モリ,ハルキ
出版者 ブレーンセンター
出版年月 2008.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 服部206687378051.9/プ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ビル・ワイマン レイ・コールマン 野間 けい子
764.7 764.7
ローリング・ストーンズ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000787776
書誌種別 図書
書名 「プガジャ」の時代   新なにわ塾叢書 1
書名ヨミ プガジャ ノ ジダイ(シン ナニワジュク ソウショ)
著者名 森 晴樹/講話   村上 知彦/講話   春岡 勇二/講話   ガンジー石原/講話   山口 由美子/講話   小堀 純/講話   大阪府立文化情報センター/編著   新なにわ塾叢書企画委員会/編著
著者名ヨミ モリ,ハルキ ムラカミ,トモヒコ ハルオカ,ユウジ ガンジー イシハラ ヤマグチ,ユミコ コボリ,ジュン オオサカフリツ ブンカ ジョウホウ センター シン ナニワジュク ソウショ キカク イインカイ
出版者 ブレーンセンター
出版年月 2008.6
ページ数 415p
大きさ 18cm
ISBN 4-8339-0701-9
ISBN 978-4-8339-0701-9
分類記号 051.9
内容紹介 かつて、大阪に『プレイガイドジャーナル』という雑誌があった。70年代の関西サブ・カルチャーをリードし、今や伝説となった「プガジャ」をつくっていた人々の、情熱と涙の人間ドラマ!
件名1 プレイガイドジャーナル(雑誌)

(他の紹介)内容紹介 とってもふしぎなテーブルかけ・ひつじ・つえ…ノルウェーに伝わる夢が広がる物語。
(他の紹介)著者紹介 いもと ようこ
 兵庫県生まれ。金沢美術工芸大学油画科卒業。『ねこのえほん』『そばのはなさいたひ』でボローニャ国際児童図書展エルバ賞を2年連続受賞。『いもとようこうたの絵本1』で同グラフィック賞受賞。2015年パリとボローニャで絵本原画展を開催(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

1 「プガジャ」70年代の情報誌事情   15-89
森 晴樹/述
2 「プガジャ」変革の時、サイズ変更の事情   91-154
村上 知彦/述
3 「プガジャ」で過ごした日々。80年代の空気   155-204
春岡 勇二/述 ガンジー石原/述
4 「プガジャ」創刊時から、70年代の空気   205-230
山口 由美子/述
5 「プガジャ」最後の苦闘   231-308
小堀 純/述
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。