検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

図説百人一首   ふくろうの本

著者名 石井 正己/著
著者名ヨミ イシイ,マサミ
出版者 河出書房新社
出版年月 2017.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町209385962911.1/イ/一般図書成人室 在庫 
2 高川209385459911.1/イ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

312.1 312.1
安倍 晋三 日本-政治・行政

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000394880
書誌種別 図書
書名 図説百人一首   ふくろうの本
書名ヨミ ズセツ ヒャクニン イッシュ(フクロウ ノ ホン)
著者名 石井 正己/著
著者名ヨミ イシイ,マサミ
出版者 河出書房新社
出版年月 2017.11
ページ数 115p
大きさ 22cm
ISBN 4-309-76264-7
ISBN 978-4-309-76264-7
分類記号 911.147
内容紹介 天智天皇から順徳院まで百人の歌人の代表的な一首を選んだ「百人一首」。最古といわれるかるた全点、また歌仙絵や錦絵などを掲載し、日本の古典のエッセンスを鑑賞する。くわしい解説で歌の意味・技法・背景がよくわかる。
著者紹介 1958年東京生まれ。東京学芸大学教授、一橋大学大学院連携教授、柳田國男・松岡家記念館顧問。日本文学・民俗学専攻。著書に「昔話の読み方伝え方を考える」など。
件名1 百人一首

(他の紹介)内容紹介 なぜ、まともな“議論”ができなくなったのか。分断と二極化の“弊害”を断つ!「法令に違反していない」「解釈を変更した」―。森友・加計学園、桜を見る会、旧統一教会、国葬騒動…。第二次安倍政権から続く“1強体制”で確立したのは、「法令遵守」を盾に説明責任を果たさず、逃げ切るスタイルと、「多数決」であらゆる物事を押し通す政治手法だった。問題の本質を見ずに、空回りを続ける日本の病に切り込む。
(他の紹介)目次 第1章 国有地売却をめぐる「単純化」
第2章 “岩盤規制打破”をめぐる「単純化」
第3章 森友・加計、それぞれの「第二幕」
第4章 放置された「ウソ」の構図
第5章 銃撃事件以後も繰り返される“手法”
終章 「法令遵守と多数決」という“病”
(他の紹介)著者紹介 郷原 信郎
 1955年生まれ。弁護士(郷原総合コンプライアンス法律事務所代表)。東京大学理学部卒業後、民間会社を経て、1983年検事任官。東京地検、長崎地検次席検事、法務総合研究所総括研究官等を経て、2006年退官。「法令遵守」からの脱却、「社会的要請への適応」としてのコンプライアンスの視点から、様々な分野の問題に斬り込む。名城大学教授・コンプライアンス研究センター長、総務省顧問・コンプライアンス室長、関西大学特任教授、横浜市コンプライアンス顧問などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。