蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
主観思考 思ったこと言ってなにがわるい
|
著者名 |
吉谷 吾郎/著
|
著者名ヨミ |
ヨシタニ,ゴロウ |
出版者 |
光文社
|
出版年月 |
2023.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 210575031 | 816/ヨ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000942814 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
主観思考 思ったこと言ってなにがわるい |
書名ヨミ |
シュカン シコウ |
副書名 |
思ったこと言ってなにがわるい |
副書名ヨミ |
オモッタ コト イッテ ナニ ガ ワルイ |
著者名 |
吉谷 吾郎/著
|
著者名ヨミ |
ヨシタニ,ゴロウ |
出版者 |
光文社
|
出版年月 |
2023.12 |
ページ数 |
271p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-334-10179-4 |
ISBN |
978-4-334-10179-4 |
分類記号 |
816
|
内容紹介 |
本当に人のこころを動かすのはいつだって誰かの「主観」である。じぶんの「主観」がどこにあるのかを掘り下げ、コミュニケーションで素直に表現する方法を、コピーライターが古今東西の「ことば」を見渡しながら伝える。 |
著者紹介 |
東京生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。コピーライター、クリエイティブディレクター。日本ラグビーフットボール選手会の設立など法人や事業の立ち上げにも参画。 |
件名1 |
文章
|
件名2 |
コミュニケーション
|
(他の紹介)内容紹介 |
「anan」「BRUTUS」「POPEYE」日本の出版文化の一時代を築いた雑誌を生み出したアートディレクターであり、数々の名作絵本の作者としても知られる堀内誠一。エディトリアルデザインの先駆者であり、天才と呼ばれた著者が、戦前から1980年代までの雑誌と絵本作りの現場を生き生きと語る唯一の自伝が初の文庫化。各方面で活躍したクリエイターたちとの交遊録も必見。 |
(他の紹介)目次 |
父の時代(多田北烏の回想 本所向島一丁目 「治ちゃんはスゴかったんだぞ…」 ほか) 私の時代(「僕はチブスだ、ウンコが赤い」 「ポパイのアリババ退治」 「少年期」―戦争後期 ほか) その後―単行本未収録エッセー&インタビュー(図案家なりし父の時代 エディトリアル・デザインは編集の領域に首をつっこんじゃう 海からやってきた少女または沖の小娘 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
堀内 誠一 1932年、東京生まれ。グラフィックデザイナー、絵本作家。14歳で伊勢丹の宣伝課に入社、23歳でアド・センター設立に参加する。「anan」の創刊時アートディレクターのほか、数々の雑誌・書籍でロゴデザイン、装幀、挿絵を担当。1974〜81年には家族とパリ郊外に暮らした。多くの名作絵本を手がける。1987年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ