検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

小津安二郎と七人の監督   ちくま文庫 き18-3

著者名 貴田 庄/著
著者名ヨミ キダ,ショウ
出版者 筑摩書房
出版年月 2023.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑008841678778.2/オ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

778.21 778.21
小津 安二郎

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000892110
書誌種別 図書
書名 小津安二郎と七人の監督   ちくま文庫 き18-3
書名ヨミ オズ ヤスジロウ ト シチニン ノ カントク(チクマ ブンコ)
著者名 貴田 庄/著
著者名ヨミ キダ,ショウ
出版者 筑摩書房
出版年月 2023.5
ページ数 280p
大きさ 15cm
ISBN 4-480-43882-9
ISBN 978-4-480-43882-9
分類記号 778.21
内容紹介 小津安二郎は、ローアングルから撮ったショットを積み重ねる静的映像をどのようにして確立していったのか。ルビッチ、溝口健二、五所平之助ら7人の監督との関わりを軸に、小津安二郎の映画作りの極意を描きだす。
書誌来歴・版表示 「小津安二郎と映画術」(平凡社 2001年刊)の改題,再編集

(他の紹介)内容紹介 若くして映画の道に入り、撮影助手を経て助監督となり、24歳で監督となった小津安二郎。移動撮影やオーヴァーラップやパンをせず、ローアングルから撮ったショットを積み重ねる静的映像をどのようにして確立していったのか。憧れのルビッチ、同時代に影響し合った溝口健二や五所平之助、清水宏、成瀬巳喜男、木下惠介、加藤泰ら7人の監督との関わりを軸に小津安二郎の映画作りの極意を描きだす。
(他の紹介)目次 はじめに、もしくは若き日の映画監督
1 溝口健二、反小津的カメラワーク
2 憧れのエルンスト・ルビッチ
3 五所平之助、もう一人のルビッチ好き
4 小津安二郎のコンティニュイティ
5 清水宏と風物病
6 成瀬巳喜男と「二人の小津」
7 木下惠介と日本のカラー映画
8 加藤泰と「緋牡丹博徒」
おわりに、もしくは小津と黒澤
(他の紹介)著者紹介 貴田 庄
 1947年青森県弘前市生まれ。評論家。早稲田大学大学院修士課程修了、芸術学専攻。専門は映画史、西洋美術史、書物工芸史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。