蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ハードクレームから従業員・組織を守る本 カスハラ、悪意クレームなど
|
著者名 |
津田 卓也/著
|
著者名ヨミ |
ツダ,タクヤ |
出版者 |
あさ出版
|
出版年月 |
2024.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 009557679 | 673.3/ツ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
2 |
岡町 | 210799417 | 673.3/ツ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000985237 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ハードクレームから従業員・組織を守る本 カスハラ、悪意クレームなど |
書名ヨミ |
ハード クレーム カラ ジュウギョウイン ソシキ オ マモル ホン |
副書名 |
カスハラ、悪意クレームなど |
副書名ヨミ |
カスハラ アクイ クレーム ナド |
著者名 |
津田 卓也/著
|
著者名ヨミ |
ツダ,タクヤ |
出版者 |
あさ出版
|
出版年月 |
2024.6 |
ページ数 |
255p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-86667-684-5 |
ISBN |
978-4-86667-684-5 |
分類記号 |
673.3
|
内容紹介 |
現場の従業員を疲弊させないためには、企業・組織がハードクレームへの対応方針を明確にすることが必要。ハードクレームを見極め、毅然とした態度で「断る」テクニックを多数紹介する。切り取って使える対応手順等の付録あり。 |
著者紹介 |
株式会社キューブルーツ代表取締役。著書に「どんなクレームも絶対解決できる!」「なぜか印象がよくなるすごい断り方」など。 |
件名1 |
販売管理
|
件名2 |
苦情処理
|
(他の紹介)内容紹介 |
具体的な施設の内容と必要な知識が押さえられる!施策に取り組むときの注意点と心構えがわかる!地域の人との関係づくりのコツがつかめる!現場経験豊富な著者が現場目線でやさしく解説! |
(他の紹介)目次 |
第1章 産業振興担当の仕事へようこそ 第2章 地域産業の基礎知識 第3章 産業振興で扱う主な課題 第4章 産業振興施策に取り組む前の注意点 第5章 産業振興のための主な施策 第6章 残念な産業振興施策にしないためのポイント 第7章 産業振興担当として、さらに一歩前へ進む |
(他の紹介)著者紹介 |
大島 俊也 東京都墨田区職員。千葉県習志野市出身。専修大学法学部卒業後、1996(平成8)年墨田区入庁。議会事務局議事係、高齢者福祉課、職員課、安全支援課、議会事務局議事調査主査、産業経済課産業振興主査(2年間)、産業振興課産業振興主査(6年間)を経て、2023(令和5)年より厚生課厚生係長。区内産業がより高い評価を受けることを目指す「すみだ3M運動」、ものづくりでイノベーションを起こす「新ものづくり創出拠点」、ものづくりイベント「すみだガラス市」や「スミファ(すみだファクトリーめぐり)」、千葉大学との連携事業などを担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ