検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

昭和歌謡と人文学の季節  

著者名 井口 貢/著
著者名ヨミ イグチ,ミツグ
出版者 ナカニシヤ出版
出版年月 2023.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 服部008846925767.8/イ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

767.8 767.8
流行歌

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000892025
書誌種別 図書
書名 昭和歌謡と人文学の季節  
書名ヨミ ショウワ カヨウ ト ジンブンガク ノ キセツ
著者名 井口 貢/著
著者名ヨミ イグチ,ミツグ
出版者 ナカニシヤ出版
出版年月 2023.5
ページ数 4,226p
大きさ 19cm
ISBN 4-7795-1736-5
ISBN 978-4-7795-1736-5
分類記号 767.8
内容紹介 美空ひばり、グループ・サウンズ、さだまさし、桑田佳祐…。かつて歌には詩と知があった。昭和の大衆歌の豊かなメッセージを掘り起こし、今日の歌から失われた教養と公共性の意味を問う。
著者紹介 滋賀県生まれ。滋賀大学大学院経済学研究科修士課程修了。同志社大学政策学部総合政策科学研究科教授。文化政策学・文化経済学専攻。著書に「深掘り観光のススメ」「反・観光学」など。
件名1 流行歌

(他の紹介)内容紹介 かつて歌には詩と知があった。昭和の大衆歌の豊かなメッセージを掘り起こし今日の歌が失った教養と公共性の意味を問う。
(他の紹介)目次 序章 音楽と文学とリベラルアーツの昭和時代
1章 リベラルアーツを独り愉しむ
2章 くらしのなかのリベラルアーツ―「公的な字引」と「私的な字引」
3章 学都と呼ばれるまち、そこでは「空も飛べるはず」!―高山と松本、そして金沢
4章 文芸と歌謡曲、あるいは詩と詞
5章 海を感じる時
終章 二〇二二年八月十五日
(他の紹介)著者紹介 井口 貢
 滋賀県生まれ。滋賀大学経済学部卒業。滋賀大学大学院経済学研究科修士課程修了。岡崎女子短期大学助教授、岐阜女子大学文学部助教授、京都橘女子大学文化政策学部教授を経て同志社大学政策学部総合政策科学研究科教授。文化政策学・文化経済学専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。