蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 210720090 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
野畑 | 210724324 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000973552 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
おとうさんはウルトラマン おとうさんの休日 |
書名ヨミ |
オトウサン ワ ウルトラマン オトウサン ノ キュウジツ |
著者名 |
みやにし たつや/作・絵
円谷プロダクション/監修
|
著者名ヨミ |
ミヤニシ,タツヤ ツブラヤ プロダクション |
出版者 |
Gakken
|
出版年月 |
2024.4 |
ページ数 |
1冊(ページ付なし) |
大きさ |
25cm |
ISBN |
4-05-205925-4 |
ISBN |
978-4-05-205925-4 |
分類記号 |
E
|
内容紹介 |
悪い怪獣と闘っているいさましい姿もいいけど、休みの日にぼくと一緒に遊んでくれるお父さんが大好き。一生懸命お父さんしているウルトラマンを描く「おとうさんはウルトラマン」シリーズ第3弾。 |
(他の紹介)内容紹介 |
ちょっとした不安から、誰かへの激しい怒りまで、ネガティブな気持ちになることは誰にでもあります。そうした気持ちの特徴や性質を知れば、今より上手に、対処できるようになるでしょう! |
(他の紹介)目次 |
第1章 否定とネガティブ(神様ポジション 「自分はダメだ」と思う私たち ほか) 第2章 ネガティブは伝染する(親の愚痴 ドーナツ型家族vsあんドーナツ型家族 ほか) 第3章 相談なんか、しなければよかったっ!(困っている時に「困っている声」を出すと助けてもらえない現象を考える つらい時、なぜ私たちはそれを人に話したくなるのか ほか) 第4章 問題を“妖怪”と見なす技法(言葉が現実をつくる ナラティヴ・セラピル ほか) 第5章 相談上手・相談され上手(二次被害を防ぐ 相談上手 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
中村 英代 1975年東京都生まれ。日本大学文理学部社会学科教授。お茶の水女子大学文教育学部卒業。東京大学大学院人文社会系研究科修士課程修了。お茶の水女子大学大学院博士後期課程単位取得満期退学。博士(社会科学)。専門は社会学。『摂食障害の語り―“回復”の臨床社会学』(新曜社)で第11回日本社会学会奨励賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ