検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ゴビ  僕と125キロを走った、奇跡の犬  

著者名 ディオン・レナード/著
著者名ヨミ ディオン レナード
出版者 ハーパーコリンズ・ジャパン
出版年月 2018.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 服部209470798645.6/レ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

702.37 702.37
702.37 702.37
労働衛生 精神衛生 創造性

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000435404
書誌種別 図書
書名 ゴビ  僕と125キロを走った、奇跡の犬  
書名ヨミ ゴビ
副書名 僕と125キロを走った、奇跡の犬
副書名ヨミ ボク ト ヒャクニジュウゴキロ オ ハシッタ キセキ ノ イヌ
著者名 ディオン・レナード/著   夏目 大/訳
著者名ヨミ ディオン レナード ナツメ,ダイ
出版者 ハーパーコリンズ・ジャパン
出版年月 2018.5
ページ数 349p
大きさ 19cm
ISBN 4-596-55127-6
ISBN 978-4-596-55127-6
分類記号 645.6
内容紹介 過酷な耐久レース「ゴビ砂漠マラソン」に参加したディオンは、スタート地点で小さな迷い犬が自分をじっと見上げているのに気づき…。心に傷を抱えたランナーと、なぜか彼になついてしまった犬との、感動ノンフィクション。
著者紹介 オーストラリア人。妻とともにスコットランドに住む。過酷な複数のウルトラマラソンに出場し、上位入賞を果たした実績を持つ。
件名1 いぬ(犬)
件名2 マラソン競技

(他の紹介)内容紹介 人はまちがえる。それは、どんなにがんばっても、脳がまちがいを生み出すような情報処理を行っているから。しかし脳がまちがえるからこそ、わたしたちは新たなアイデアを創造し、高次機能を実現し、損傷から回復する。そのような脳の実態と特性を、最新の研究成果をふまえて解説。心とは何か、人間とは何かに迫る。
(他の紹介)目次 序章 人は必ずまちがえる(ヒューマンエラーの実態
対策の限界
脳の何が問題なのか?)
第1章 サイコロを振って伝えている?―いい加減な信号伝達(働いている脳の信号伝達
どのように調べればわかるのか?
ニューロンは協調して働くしかない)
第2章 まちがえるから役に立つ―創造、高次機能、機能回復(脳活動のゆらぎと創造
記憶はまちがえてこそ有用である
まちがえる神経回路だから回復できる)
第3章 単なる精密機械ではない―変革をもたらす新事実(ニューロンとシナプスがすべてではない
心が脳の活動を変える
「病は気から」は本当か?
AIは脳になれない)
第4章 迷信を超えて―脳の実態に迫るために(脳は迷信の宝庫
研究者の責任
急速に解明されているのか?
脳は手強い)
(他の紹介)著者紹介 櫻井 芳雄
 1953年生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程中退。広島大学助手、富山医科薬科大学助教授、京都大学霊長類研究所助教授、生命学研究所客員助教授、京都大学大学院文学研究科教授、同志社大学大学院脳科学研究科教授などを経て、京都大学名誉教授、同志社大学嘱託研究員、医学博士。専門は行動神経科学、実験心理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。