蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 210471694 | 780/タ/1 | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
千里 | 210470530 | 780/タ/1 | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
3 |
野畑 | 210471421 | 780/タ/1 | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
学校体育研究同志会「たのしく遊んで運動がうまくなる」プロジェクト
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000890176 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
たのしく遊んで運動がうまくなる 第1巻 |
書名ヨミ |
タノシク アソンデ ウンドウ ガ ウマク ナル |
多巻書名 |
はう・あるく・はしる |
著者名 |
学校体育研究同志会「たのしく遊んで運動がうまくなる」プロジェクト/著
|
著者名ヨミ |
ガッコウ タイイク ケンキュウ ドウシカイ タノシク アソンデ ウンドウ ガ ウマク ナル プロジェクト |
出版者 |
新日本出版社
|
出版年月 |
2023.4 |
ページ数 |
31p |
大きさ |
28cm |
ISBN |
4-406-06700-3 |
ISBN |
978-4-406-06700-3 |
分類記号 |
780
|
内容紹介 |
からだを自由に動かすことのたのしみが味わえる! 運動や生活の基礎としての動きがたのしく身につくいろいろな遊びをイラストとともに紹介する。第1巻は「はしる」動きにつながる遊びを収録。 |
件名1 |
体育
|
(他の紹介)目次 |
ステップ1 動物の歩き方の進化の道すじを、自分のからだを動かしてやってみよう(手や足をつかわずに体幹(胴体)だけですすめるかな? サンショウウオのハイハイをまねして歩こう 胴体(体幹)を床からもちあげて、いろいろなハイハイをしてみよう イヌ、ネコ、ウマ、ウサギなど、ほにゅう類の歩き方・走り方をまねしてやってみよう) ステップ2 2本の足で立つ・歩く・走る運動の基礎・基本をたがやす(立つことが歩く・走るの基本 歩く・走る動きをたがやす(1) いろいろな地面を歩いたり走ったりしてみよう 歩く・走る動きをたがやす(2) いろいろな歩き方で歩く・走る 歩く・走る動きをたがやす(3) からだの同じがわをうまくつかって歩く・走る うまく・はやく走れるようになろう(1)曲がりくねった走路を上手に走ろう ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
久保 健 1950年、栃木県生まれ。宮城教育大学名誉教授、日本体育大学名誉教授。専門は体育教育(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ