蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 205639636 | 479.8/ユ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000625243 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
森の母・バオバブの危機 |
書名ヨミ |
モリ ノ ハハ バオバブ ノ キキ |
著者名 |
湯浅 浩史/写真・文
|
著者名ヨミ |
ユアサ,ヒロシ |
出版者 |
日本放送出版協会
|
出版年月 |
2003.7 |
ページ数 |
126p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-14-080797-0 |
分類記号 |
479.84
|
内容紹介 |
遙かな地史を生きぬいた伝説の巨木、バオバブ。私は30年間、アフリカで、マダガスカルで、オーストラリアで、見つめ、想った、バオバブの未来が危ないと…。240枚の写真が明かす、巨木・バオバブの実像、そして未来! |
著者紹介 |
1940年神戸市生まれ。東京農業大学大学院博士課程修了。農学博士。現在、東京農業大学教授。進化生物学研究所主任研究員。著書に「マダガスカル異端植物紀行」「花おりおり」など。 |
件名1 |
バオバブ
|
(他の紹介)内容紹介 |
ボルネオ島の森で、狩猟採集中心の暮らしを営む人々、プナン。彼らは借りたものを壊しても謝らず、礼も言わない。感謝や反省の概念がないのだ。所有感覚も希薄で、食料は皆で分け合い、子どもも実子養子の区別なく育てられる。長年フィールドワークを続ける著者は、資本主義にとらわれないプナンとの生活の中で、人間の生の可能性を思考していく―。常識をひっくり返す、刺激に満ちた一冊。 |
(他の紹介)目次 |
生きるために食べる 朝の屁祭り 反省しないで生きる 熱帯の贈与論 森のロレックス ふたつの勃起考 慾を捨てよ、とプナンは言った 死者を悼むいくつかのやり方 子育てはみなで 学校に行かない子どもたち アナキズム以前のアナキズム ないことの火急なる不穏 倫理以前、最古の明敏 アホ犬の末裔、ペットの野望 走りまわるヤマアラシ、人間どもの現実 リーフモンキー鳥と、リーフモンキーと、人間と おわりに―熱帯のニーチェたち |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ