検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

工学部ヒラノ教授と最後の学生たち  

著者名 今野 浩/著
著者名ヨミ コンノ,ヒロシ
出版者 青土社
出版年月 2022.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 服部210244463916/コ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

今野 浩
伝記-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000787097
書誌種別 図書
書名 工学部ヒラノ教授と最後の学生たち  
書名ヨミ コウガクブ ヒラノ キョウジュ ト サイゴ ノ ガクセイタチ
著者名 今野 浩/著
著者名ヨミ コンノ,ヒロシ
出版者 青土社
出版年月 2022.3
ページ数 203p
大きさ 19cm
ISBN 4-7917-7453-1
ISBN 978-4-7917-7453-1
分類記号 916
内容紹介 ある日、研究室の電話が鳴った。内容はある青年を紹介したいというものだった。定年を間近にひかえたヒラノ教授のもとを訪れた才気煥発な青年。おたがいに寄り添いながら博士号を目指して奮闘する日々。その結末とは-。
著者紹介 1940年生まれ。スタンフォード大学OR学科博士課程修了。Ph.D.、工学博士。日本OR学会会長等を歴任。専門はORと金融工学。著書に「工学部ヒラノ教授の徘徊老人日記」など。

(他の紹介)内容紹介 戦後民主主義の体現者としての田中角栄。党派の利害を超え、庶民の「声なき声」を聞いた松村謙三と河野謙三。中国との友好の井戸を掘った保利茂、三木武夫、大平正芳、村山富市。保守として憲法を擁護し、派兵に反対し、差別に抗した宮澤喜一、後藤田正晴、野中広務。日中の友好を求め、憲法を擁護し続けた政治家の姿。
(他の紹介)目次 序章 テレビに伸びた母の手
第1章 魅力の源泉、三つの宿命(女の中の男
吃音者 ほか)
第2章 さまざまな田中角栄像(「田中に老婆心あり」と言った保利茂
田中に惚れこんだ河野謙三 ほか)
第3章 角栄伝説の検証(吉田茂、佐藤栄作の系譜にあらず
反官僚か、親官僚か ほか)
終章 未完の敗者
(他の紹介)著者紹介 佐高 信
 1945年、山形県酒田市生まれ。慶應義塾大学法学部卒業。高校教師、経済誌編集長を経て、評論家となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。