蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 007481161 | 913.6/ヤズ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000343189 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
消えてなくなっても 角川文庫 や50-2 |
書名ヨミ |
キエテ ナクナッテモ(カドカワ ブンコ) |
著者名 |
椰月 美智子/[著]
|
著者名ヨミ |
ヤズキ,ミチコ |
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2017.5 |
ページ数 |
253p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-04-105602-8 |
ISBN |
978-4-04-105602-8 |
分類記号 |
913.6
|
内容紹介 |
取材に行く途中に強い不安感に襲われたあおのは、仕事をしばらく休むことに。そして、奇妙な能力を持つ岸田節子の治療院で、家事手伝いをするつきのとともに暮らすことになり…。表題作に『Mei』掲載の「春の記憶」を併録。 |
書誌来歴・版表示 |
2014年刊に「春の記憶」を収録 |
(他の紹介)内容紹介 |
「あまり気が進まないけれど」と前置きしつつ、日本が誇る世界的音楽家は語り始めた。伝説的な編集者である父の記憶。ピアノとの出合い。幼稚園での初めての作曲。高校での学生運動。YMOの狂騒。『ラストエンペラー』での苦闘と栄光。同時多発テロの衝撃。そして辿りついた新しい音楽―。華やかさと裏腹の激動の半生と、いつも響いていた音楽への想いを自らの言葉で克明に語った初の自伝。 |
(他の紹介)目次 |
1 1952‐1969(ウサちゃんのうた 鏡の中の自分、楽譜の中の世界 ビートルズ 自分はけっこう、音楽が好きなんだ 特別な時間のはじまり バラ色の人生 67、68、69 2つの流れの交わるところ) 2 1970‐1977(日比谷野音のこと、武満さんのこと 民族音楽、電子音楽、そして結婚 舞台に上がり、旅に出る 同じ言葉を持つ人たち カウントダウン) 3 1978‐1985(YMO、はじまる YMO、世界へ 反・YMO 旅立ちの時 音楽図鑑) 4 1986‐2000(北京へ 今すぐ、音楽を作れ 突然の贈り物 ニューヨークへ ハートビート 世紀の終わり) 5 2001‐(世界が変わった日 新しい時代の仕事 ありのままの音楽) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 消えてなくなっても
5-218
-
-
2 春の記憶
219-246
-
前のページへ