蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 210473476 | 234.0/ゲ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ドイツ-歴史-20世紀 ドイツ-歴史-21世紀
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000889442 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ドイツ人が語るドイツ現代史 アデナウアーからメルケル、ショルツまで |
書名ヨミ |
ドイツジン ガ カタル ドイツ ゲンダイシ |
副書名 |
アデナウアーからメルケル、ショルツまで |
副書名ヨミ |
アデナウアー カラ メルケル ショルツ マデ |
著者名 |
ドミニク・ゲッパート/著
進藤 修一/訳
爲政 雅代/訳
|
著者名ヨミ |
ドミニク ゲッパート シンドウ,シュウイチ タメマサ,マサヨ |
出版者 |
ミネルヴァ書房
|
出版年月 |
2023.5 |
ページ数 |
10,162,11p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-623-09526-1 |
ISBN |
978-4-623-09526-1 |
分類記号 |
234.075
|
内容紹介 |
外交史を専門とする著者が、ドイツ人ならではの視点でドイツ現代史を描く。戦後ドイツの葛藤と苦悩を世界やヨーロッパの視点から見直し、歴史的政策などの文化史的現象や、コロナ危機・ウクライナ戦争にも言及する。 |
著者紹介 |
ベルリン自由大学で博士号を取得。ポツダム大学正教授。専門は国際関係史。 |
件名1 |
ドイツ-歴史-20世紀
|
件名2 |
ドイツ-歴史-21世紀
|
(他の紹介)内容紹介 |
本書は、ドイツ連邦共和国の歴史を再検討し、その新たな一側面を照射する。著者は外交史を専門とし、冷戦や欧州統合に直面した戦後ドイツの葛藤、苦悶を、世界やヨーロッパという視点から見直すとともに、文学や映画、歴史政策など、文化史的な現象にも言及する。ドイツ人ならではの、日本人では絶対に思いつかない視点で描かれた、コンパクトなドイツ現代史の通史。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 新たな出発と復興―一九四五〜五八年 第2章 改革と反乱―一九五八〜七三年 第3章 脅かされる安全―一九七三〜八五年 第4章 転換と固執―一九八五〜九九年 第5章 ベルリン共和国への出発―一九九九〜二〇〇八年 第6章 グローバル化とその限界―二〇〇八〜二一年 |
(他の紹介)著者紹介 |
進藤 修一 1965年 生まれ。現在、大阪大学大学院人文学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 爲政 雅代 1970年生まれ。現在、同志社大学・同志社女子大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ