蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
教師とSCのためのカウンセリング・テクニック 5 速解チャート付き
|
著者名 |
諸富 祥彦/編集代表
|
著者名ヨミ |
モロトミ,ヨシヒコ |
出版者 |
ぎょうせい
|
出版年月 |
2022.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 008541138 | 371.4/キ/5 | 教員資料 | 学校図支援 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000778341 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
教師とSCのためのカウンセリング・テクニック 5 速解チャート付き |
書名ヨミ |
キョウシ ト エスシー ノ タメ ノ カウンセリング テクニック |
副書名 |
速解チャート付き |
副書名ヨミ |
ソッカイ チャートツキ |
多巻書名 |
「チーム学校力」を高めるカウンセリング |
著者名 |
諸富 祥彦/編集代表
|
著者名ヨミ |
モロトミ,ヨシヒコ |
出版者 |
ぎょうせい
|
出版年月 |
2022.1 |
ページ数 |
8,159p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-324-11072-0 |
ISBN |
978-4-324-11072-0 |
分類記号 |
371.43
|
内容紹介 |
さまざまな教育課題に教師とスクールカウンセラーがチームを組んでどう関わっていくか、具体的なテクニックを紹介。5は、「チーム学校」としての問題解決力アップのヒントを収録。ひと目で解決策を探せるチャート付き。 |
著者紹介 |
筑波大学大学院博士課程修了。明治大学文学部教授。教育学博士。日本トランスパーソナル学会会長、日本生徒指導学会理事。臨床心理士、公認心理師。著書に「教師の悩み」など。 |
件名1 |
スクールカウンセリング
|
(他の紹介)内容紹介 |
本書では、黒船来航前夜から幕末維新期を経て、明治国家の建設と成熟、大正期、昭和戦前期の政党内閣時代から挙国一致内閣期を通過し、終戦と占領期に至るまでの約百年間を概観する。立憲君主制と議会、政党・内閣・官僚といった立法・行政府の構造と実態、およびこれらの相互関係におもな焦点を当てる。近現代日本ではどのように政治が展開していったのかをわかりやすく紹介。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 維新から明治国家建設へ(鎖国の終わりと維新への道程 近代国家の建設過程 立憲政体の樹立 初期議会から立憲政友会創立へ) 第2部 立憲政体の成熟と変貌、戦後復興へ(政党政治の模索―桂園体制〜原内閣 流動化する戦後政治―高橋内閣〜第一次若槻内閣 「憲政常道」の時代―田中内閣〜犬養内閣 総力戦と立憲制 占領下の日本政治) |
(他の紹介)著者紹介 |
小川原 正道 1976年長野県生まれ。2003年慶應義塾大学大学院法学研究科博士課程修了。博士(法学)。慶應義塾大学法学部准教授などを経て、慶應義塾大学法学部教授。専攻、日本政治史・日本政治思想史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ