蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
教室を生きのびる政治学 犀の教室
|
著者名 |
岡田 憲治/著
|
著者名ヨミ |
オカダ,ケンジ |
出版者 |
晶文社
|
出版年月 |
2023.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
蛍池 | 008833055 | 311/オ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000889393 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
教室を生きのびる政治学 犀の教室 |
書名ヨミ |
キョウシツ オ イキノビル セイジガク(サイ ノ キョウシツ) |
著者名 |
岡田 憲治/著
|
著者名ヨミ |
オカダ,ケンジ |
出版者 |
晶文社
|
出版年月 |
2023.4 |
ページ数 |
299p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7949-7359-7 |
ISBN |
978-4-7949-7359-7 |
分類記号 |
311
|
内容紹介 |
心をざわつかせる不平等、友だち関係のうっとうしさ、孤立したくない不安…。教室で起きるゴタゴタには、政治学の知恵が役に立つ! 学校エピソードから人のうごめきを読みとき、社会生活をくぐりぬけていく方法を紹介する。 |
著者紹介 |
東京生まれ。政治学者、専修大学法学部教授。著書に「政治学者、PTA会長になる」「なぜリベラルは敗け続けるのか」など。 |
件名1 |
政治学
|
件名2 |
学校
|
(他の紹介)内容紹介 |
学校生活のモヤモヤを政治学から見てみると、私たちはとっくに政治に巻き込まれていた!自治:女子の靴下だけ黒限定のトンデモ校則。議会:かみ合わなくてイライラがつのる学級会。多数決:むりやり感あふれる過半数ルール。公平:不登校を「ズルい」と思ってしまう気持ち。支持:意見を言えない人はどうする?問題。心をザワつかせる不平等も、友だち関係のうっとうしさも、孤立したくない不安も…教室で起きるゴタゴタには、政治学の知恵が役に立つ!学校エピソードから人びとのうごめきを読みといて、社会生活をくぐりぬけていこう。人が、社会が、政治が、もっとくっきり見えてくる。 |
(他の紹介)目次 |
序章 大前提―力を抜いて自分を守る―善・悪・社会 第1章 言うことを聞く/聞かせるということ―権力・合意・自治 第2章 どうして「話し合い」などするのか―議論・中立・多数決 第3章 仲間をつくるということ―対立・支持・連帯 第4章 平等をめぐるモヤモヤ―公平・公正・分配 第5章 政治は君たちの役に立つ―責任・民主主義・政治 |
(他の紹介)著者紹介 |
岡田 憲治 政治学者、専修大学法学部教授。1962年、東京生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ