検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

教養としてのアントニオ猪木  

著者名 プチ鹿島/著
著者名ヨミ プチ カシマ
出版者 双葉社
出版年月 2023.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 服部008935827788.2/ア/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

210.47 210.47
日本-歴史-室町時代 日本-歴史-安土桃山時代 戦国大名 武士

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000927687
書誌種別 図書
書名 教養としてのアントニオ猪木  
書名ヨミ キョウヨウ ト シテ ノ アントニオ イノキ
著者名 プチ鹿島/著
著者名ヨミ プチ カシマ
出版者 双葉社
出版年月 2023.10
ページ数 319p
大きさ 19cm
ISBN 4-575-31833-3
ISBN 978-4-575-31833-3
分類記号 788.2
内容紹介 常に「対世間」を掲げ、プロレスというジャンルに市民権を与えようと格闘したアントニオ猪木。プロレスファンは、猪木から何を学び取ってきたのか。猪木とは、プロレスとは何か-。「教養としてのプロレス」に続く“思想書”。
著者紹介 長野県生まれ。時事芸人。著書に「芸人式新聞の読み方」「教養としてのプロレス」など。

(他の紹介)内容紹介 1996年の放送開始から、世代を超えて人気を誇る、北海道ローカル番組「水曜どうでしょう」。当初から携わる藤村・嬉野Dが会社に所属しながら、やりたいことで結果を出すための働き方を赤裸々に語る。コロナ禍でステイホームとなってからの仕事論についても文庫特別収録。
(他の紹介)目次 第1章 「会社」とは何かを考える
第2章 環境は必ず変えられる
第3章 “面白い”の条件
第4章 仕事をするのは「自分」
第5章 すべては“コミュニケーション”
第6章 人生に重なる仕事
再び「仕事論」について考える特別対談
(他の紹介)著者紹介 藤村 忠寿
 1965年愛知県生まれ。90年に北海道テレビ放送入社。東京支社の編成業務部を経て95年に本社の制作部に異動、「水曜どうでしょう」の前身番組「モザイクな夜V3」の制作チームに配属。96年、チーフディレクターとして「水曜どうでしょう」を立ち上げる。番組にはナレーターとしても登場。愛称は「藤やん」(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
嬉野 雅道
 1959年佐賀県生まれ。「水曜どうでしょう」カメラ担当ディレクター。ドラマ「ミエルヒ」(安田顕主演)で企画プロデュースを担当。同ドラマはギャラクシー賞テレビ部門優秀賞など多くの賞を受賞した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。