蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 209463652 | 440.4/ウ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000436377 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
宇宙を旅する生命 フレッド・ホイルと歩んだ40年 |
書名ヨミ |
ウチュウ オ タビスル セイメイ |
副書名 |
フレッド・ホイルと歩んだ40年 |
副書名ヨミ |
フレッド ホイル ト アユンダ ヨンジュウネン |
著者名 |
チャンドラ・ウィックラマシンゲ/著
松井 孝典/監修
所 源亮/訳
|
著者名ヨミ |
チャンドラ ウィックラマシンゲ マツイ,タカフミ トコロ,ゲンスケ |
出版者 |
恒星社厚生閣
|
出版年月 |
2018.4 |
ページ数 |
22,265p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-7699-1617-8 |
ISBN |
978-4-7699-1617-8 |
分類記号 |
440.4
|
内容紹介 |
宇宙は微生物に満ちあふれており、生命が宇宙の至るところへと運ばれている-。著者が、20世紀屈指の天文学者フレッド・ホイルとともに取り組んできた、生命の起源に迫る共同研究の軌跡を綴る。 |
著者紹介 |
1939年スリランカ生まれ。バッキンガム大学宇宙生物学研究センター長。 |
件名1 |
宇宙生物学
|
件名2 |
生命
|
(他の紹介)内容紹介 |
私は「ことば」が「くすり」になると考えています。何気ない1日が、すべて新鮮に感じられるよう、目覚めてから眠るまでをテーマに、33篇を紡ぎました。 |
(他の紹介)目次 |
未明のことば(死について 不満と不眠 ほか) 朝のことば(新しく始める、ということ 「空白」としての朝 ほか) 昼のことば(仕事の始まりと「門」 表現の泉 ほか) 夜のことば(迷子のすすめ 眠りこそはすべて ほか) 休日のことば(軽井沢の自然 プラセボと茶道 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
稲葉 俊郎 1979年熊本生まれ。医師、医学博士。軽井沢病院長。山形ビエンナーレ芸術監督。東京大学医学部付属病院時代には心臓を内科的に治療するカテーテル治療や先天性心疾患を専門とし、夏には山岳医療にも従事。医療の多様性と調和への土壌づくりのため、西洋医学だけではなく伝統医療、補完代替医療、民間医療も広く修める。国宝『医心方』(平安時代に編集された日本最古の医学書)の勉強会も主宰していた。未来の医療と社会の創発のため、伝統芸能、芸術、民俗学、農業など、あらゆる分野との接点を探る対話を積極的に行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ