検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

用の美 上 柳宗悦コレクション  

著者名 日本民藝館/監修
著者名ヨミ ニホン ミンゲイカン
出版者 世界文化社
出版年月 2008.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑206695447750.8/ヨ/1一般図書書庫その他 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

有馬 義貴 木下 優 近藤 仁美 佐藤 浩一 阿部 光麿 石原 千秋
817.7 817.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000790259
書誌種別 図書
書名 用の美 上 柳宗悦コレクション  
書名ヨミ ヨウ ノ ビ
副書名 柳宗悦コレクション
副書名ヨミ ヤナギ ムネヨシ コレクション
多巻書名 日本の美
著者名 日本民藝館/監修   藤森 武/撮影
著者名ヨミ ニホン ミンゲイカン フジモリ,タケシ
出版者 世界文化社
出版年月 2008.6
ページ数 175p
大きさ 27cm
ISBN 4-418-08207-0
ISBN 978-4-418-08207-0
分類記号 750.87
内容紹介 柳宗悦が蒐集した珠玉の名品を撮り下ろして解説した書。上では「用美相即」の器たち、生活に根ざした美しい調度品のほか、さまざまな衣・裂、彫刻・絵画など、日本の民藝の品々を収録。
件名1 民芸-図集

(他の紹介)内容紹介 なぜ私の人生はこんなに難しいのですか?子どものころから「フツウにしなさい」「なぜフツウにできないの?」と言われ続けてきた漫画家・細川貂々。生きづらさを抱えたまま大人になりわかったのは、自分は発達に凸凹がある「発達障害」だということ。多くの人とは違った見え方・感じ方をする発達障害の人は、特性により困りごとにどう付き合い、家や学校、職場で生きていくといいんだろう?発達障害のお友だちのケースも交えながら、「フツウ」にできない自分の生きる世界を探っていく。山登敬之先生による解説付き。
(他の紹介)目次 1 発達障害ってなんだろう?
2 私の場合 幼少期〜小学生
3 私の場合 中学生時代
4 私の場合 高校生時代
5 私の場合 20代
6 私の場合 30代
7 私の場合 40代
8 その後私はどうなったかというと
細川貂々さんってどんな人?どう付き合ってる?
(他の紹介)著者紹介 細川 貂々
 漫画家・イラストレーター。セツ・モードセミナー卒業。パートナーのうつ病を描いたコミックエッセイ『ツレがうつになりまして。』(幻冬舎)はベストセラーとなり、ドラマ化・映画化もされる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山登 敬之
 明治大学子どものこころクリニック院長。同大文学部心理社会学科特任教授。精神科医、医学博士。専門は児童青年期の精神保健(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。