蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 008838401 | 796/シ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000888465 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
駒落ち定跡 |
書名ヨミ |
コマオチ ジョウセキ |
著者名 |
所司 和晴/著
|
著者名ヨミ |
ショシ,カズハル |
出版者 |
日本将棋連盟
|
出版年月 |
2023.4 |
ページ数 |
479p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-8399-8346-8 |
ISBN |
978-4-8399-8346-8 |
分類記号 |
796
|
内容紹介 |
「定跡伝道師」の異名を持つ所司和晴七段が、八枚落ちから香落ちまでを解説した駒落ちの定跡書。下手の狙いや感覚、上手の奥の手とそれを打ち破る手順、さらには従来の定跡より優れた下手の指し方なども多く紹介。 |
著者紹介 |
東京都江東区生まれ。平成17年七段。著書に「二枚落ち裏定跡」「「次の一手」で覚える駒落ち定跡コレクション404」など。 |
件名1 |
将棋
|
(他の紹介)内容紹介 |
八枚落ちから香落ちまでよくわかる駒落ち定跡の決定版!! |
(他の紹介)目次 |
第1章 八枚落ち 第2章 六枚落ち 第3章 四枚落ち 第4章 二枚落ち 第5章 飛車香落ち 第6章 飛車落ち 第7章 角落ち 第8章 香落ち |
(他の紹介)著者紹介 |
所司 和晴 昭和36(1961)年10月23日、東京都江東区の生まれ。53年11月、5級で(故)平野広吉七段門。55年初段、60年6月四段、62年五段、平成4年六段、17年七段。将棋の普及に人一倍熱心で、弟子に渡辺明名人、松尾歩八段、宮田敦史七段、石田直裕五段、石井健太郎六段、近藤誠也七段、大橋貴洸七段らがいる。趣味はシャンチー(中国象棋)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ